ハードディスクの高速バックアップ、復元、短時間でのシステム再構築を実現DatacloningWizard
よくあるご質問(FAQ)
製品概要
- どのような環境で使えますか?
- 技術的特長は何がありますか?
- ライセンスの考え方を教えてください。
- バックアップ/リストアにはどのくらい時間がかかりますか?
- 夜間に自動でバックアップする運用を考えています。スケジュールバックアップは可能ですか?
- Linuxをバックアップ/リストアできますか?
仕様
- OSやアプリケーションのライセンス管理を行う機能はありますか?
- 差分バックアップは可能でしょうか?
- 他社製マシンでの動作をサポートしていますか?
- クラスタ構成での動作に問題はありませんか?
- どんなアプリケーションでもクローニング可能でしょうか?
- デュアルブート環境でのバックアップをサポートしていますか?
- pagefile.sysやwin386.swp、hiberfil.sysはバックアップされますか?
- AD環境のサーバのバックアップ、リストアは可能でしょうか?
- CD-R/RW、DVD-R/RW、DVD-RAM、Blu-ray、DAT、LTOに直接バックアップイメージを保存することはできますか?
- DatacloningWizardを使用してNTFSフォーマットのパーティションにイメージファイルを保存することは出来ますか?
- SafeBootなどの暗号化ソフトにも対応していますか?
- 一括展開(クローニング)の際に、マスタとなるコンピュータとターゲットコンピュータはハードウェア構成が同一である必要がありますか?
- 64bit OSをサポートしていますか?
- サポートしているOSを教えてください。
- DatacloningWizardの製品CDでコンピュータを起動した際、Windowsのブートマネージャの画面が表示されました。
- DatacloningWizardの製品CDでコンピュータを起動した場合、起動に時間がかかる場合があります。
- PRIMEQUEST 1000シリーズでDatacloningWizardの製品CDでコンピュータを起動した場合、起動に時間がかかる場合があります。
- DatacloningWizardのバックアップ対象の選択、リストア先の選択、ディスク管理画面の表示に時間がかかる場合があります。
- イメージファイルをDVDのサイズ(4.7GB)に分割して格納することはできますか?
- 仮想環境全体をまとめてバックアップ/リストアしたいと考えています。仮想ホストと仮想マシンが格納されているボリュームを一括でバックアップ/リストアできますか?
- 仮想マシンを止めずにバックアップしたいと考えています。仮想マシンのオンラインバックアップは可能ですか?
- バックアップ時と全く同じ構成情報の仮想マシンを作成したいと考えています。仮想マシンの構成情報をバックアップ/リストアできますか?
- 誤って仮想マシンを削除しました。削除した仮想マシンを復元できますか?
- vCenter Server Applianceをバックアップ/リストアできますか?
- ハードディスク暗号化機能を備えたUSBメモリに、起動媒体を作成したり、イメージファイルを保存したりできますか?
- BitLockerで暗号化されているボリューム(ディスク/パーティション)をバックアップ/リストアできますか?
- 製品DVDと起動媒体で起動した場合に、利用できる機能の違いはありますか?
- VMware ESXi仮想マシンのバックアップ/リストアのため、ドライバを追加して起動媒体を作成したいと考えています。VMware ESXi仮想マシンのバックアップ/リストアで使用するドライバを富士通から提供してもらうことはできますか。
- SANブート構成のシステムディスクのバックアップ/リストアは可能ですか?
- ファイルサーバ上の共有フォルダへ保存したい場合に開放するポートを教えてください。
操作
- バックアップ時のログファイルはどこに作成されますか?
- DatacloningWizardでネットワークドライブにバックアップできますか?
- バックアップの残り予想時間の表示が一定ではありません。途中で急激に増えたり減ったりします。この状態で結果に問題はないのでしょうか?
- RAID構成(ハードウェアRAID)でのディスクの指定方法がわかりません。
- DatacloningWizard for Workstationの起動媒体を作成しています。起動設定でどの項目を選択すればいいか分かりません。
- USBメモリにDatacloningWizardの起動媒体を作成しましたが、起動媒体として作成した領域の残りの空き領域が使用できません。
- 製品DVDから起動した場合、DatacloningWizard起動媒体のボリュームをイメージファイルの保存先として使用できますか?
- 製品DVDから起動するとBitLockerで暗号化されたパーティションに対して、ロック解除ができません。
- 製品DVDから起動した場合、起動するごとにディスク番号やポート番号などのデバイス情報が異なって表示されることがあります。
トラブル
- Windowsシステムのパーティションサイズを変更したリストアを行うと、OSを立ち上げた時にブルースクリーン(STOPコード:0x7b)が表示される場合があります。
- Linuxのイメージをリストア後、LILOやGRUBの起動に失敗します。
- DatacloningWizardで作成したバックアップ先のパーティションが、Windows上から認識できません。
- パーティションリストアを実施したら、エラーが発生してリストアできません。
- Windows Server 2003 SP2のバックアップに時間がかかってしまいます。
- DatacloningWizard for Workstation V5.1以降のバージョンの製品CDでPCが起動できません。
- Windows 8のシステムをリストアし、起動したらイベントログにダーティシャットダウンが記録されました。
- 仮想マシンのCDデバイスにDatacloningWizard起動媒体をセットしてパワーオンしましたが、DatacloningWizardが起動せず、仮想マシンのOSが起動しました。
- 仮想マシンをDatacloningWizard起動媒体で起動した場合、物理マシンのように「Press any key to boot from CD or DVD」のメッセージが表示されずに、DatacloningWizardが起動します。
- 仮想マシンをDatacloningWizard起動媒体で起動しましたが、マウスを使用できません。
- 仮想マシンをDatacloningWizardでバックアップ/リストアしたあと、再起動しました。業務OSを起動させたいのですが、DatacloningWizardが起動します。
- BitLockerで暗号化されているボリューム(ディスク/パーティション)に対してオンラインバックアップを試みましたが、バックアップできません。「BitLockerで暗号化されたパーティションはオンラインバックアップできません。」と表示されます。
- BitLockerで暗号化されているボリューム(ディスク/パーティション)に対してオンラインバックアップを試みましたが、バックアップできません。「0257 ボリュームシャドウコピーの作成でエラーが発生しました。」または「0003 ディスクでエラーが発生しました。」と表示されます。
- BitLockerで暗号化されているボリューム(パーティション)に対してオンラインでリストアを試みましたが、リストアできません。「BitLockerで暗号化されたパーティションが存在するディスクにはリストアできません。」と表示されます。
- Windows ServerのServer Coreシステム上で、BitLockerで暗号化されているボリューム(ディスク/パーティション)に対してオンラインでリストアを試みましたが、リストアできません。「0003 ディスクでエラーが発生しました。」と表示されます。
- 製品DVDからDatacloningWizardを起動して、バックアップを開始しようとしましたが、「イメージファイルの作成でエラーが発生しました。」と表示されて、バックアップが開始できません。
- 製品DVDからDatacloningWizardを起動して、数分操作を行わなかったところ、画面が表示されていませんでした。
- DatacloningWizardの起動媒体を作成しようとしたところ、エラーが発生して起動媒体が作成できません。
- Windowsのシステム復旧に必要なパーティションを一括リストア、または、パーティション単位でリストアすると、OSを立ち上げた時にブルースクリーン(STOPコード:0xc000000e)が表示される場合があります。
- オンラインバックアップでイメージファイルの保存先を指定する画面でネットワークドライブが表示されません。
- オンラインバックアップをスケジュール実行しましたが、「0266 リモート共有フォルダへのアクセスが拒否されました。」と表示されてバックアップに失敗します。
カタログ・ご紹介資料で詳しく知る
DatacloningWizard に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間:9時~12時および13時~17時30分
(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く) - 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
- Webで
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
ご使用中のお客様
- 使用方法、技術的なお問い合わせ
- 「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。