インターネット経由でブラウザーだけでリモートデスクトップやSSH接続ができるクラウドサービスFUJITSU Cloud Service Tunaclo Remote Desktop
FUJITSU Cloud Service Tunaclo Remote Desktop(フジツウ クラウド サービス ツナクロ リモート デスクトップ)は、オンプレミスやクラウド上で稼働しているサーバーに対してインターネット経由でウェブブラウザーからリモートデスクトップやSSH接続を実現するクラウドサービスです。
サーバーへのリモート接続が手軽に利用できることで、現地に出向くことなくお客様システムの運用・開発が行えるようになるとともに、複数の拠点やクラウド上の環境を一元管理できるようになるため、業務の効率化に繋がります。
本サービスのメリット
本サービスによって、遠隔地に置かれたサーバーへのリモートデスクトップやSSH接続を安全・迅速に実現することができ、テレワーク・多拠点・ハイブリッドクラウドなどの地理的分断のあるシステムの運用・開発を行う方に効果を発揮します。
ネットワークの設定変更や機器の追加購入など不要で即座に利用
接続対象のお客様サーバーに、仮想アプライアンスのエージェント(RDエージェント)を設置するだけの手軽さで迅速に接続できます。インフラ工事や機器の購入、踏み台サーバー設置等のシステム構築や追加投資は不要です。また、ネットワークの設定変更やメンテナンス作業といった煩わしい作業も不要です。
セキュアーな接続を実現
お客様サーバーをインターネットから隔離したまま接続できるため、ファイアウォールのポート開放が不要でIPアドレスなども露出しないため、攻撃者はアクセス先を知ること自体ができません。Tunaclo Remote Desktopのポータルサイト(RDポータル)はインターネットに公開されていますが、多要素認証を用いてセキュアーに接続できます。また、利用者ごとに利用可能な対象サーバーや利用可能時間帯を設定することで、不正アクセスや誤操作のリスクを大幅に低減できます。
ウェブブラウザーからの簡単なアクセスを実現
ウェブブラウザーからTunaclo Remote Desktopのポータルサイトにログインし、接続対象のサーバーを選ぶだけで簡単にアクセスできます。クライアントソフトウェア等のインストール・更新作業は不要です。
また、VPNのようにインターネット接続を遮断しないため、オンライン会議やビジネスチャットなどのサービスや社内システム等を併用できます。
リモートアクセスを一元管理
Tunaclo Remote Desktopのポータルサイト上でリモートアクセスの利用者アカウントを一元管理できます。また、誰がいつどこにアクセスしたかを俯瞰的に参照・レポートとして出力することができ、利用者のアクセスを簡単に管理できます。
さらに、Tunaclo Remote Desktopのオプションである操作録画機能によって、利用者が実際に操作した内容を動画として記録できるため、後から参照して詳細な作業内容の管理や追跡を行うことができます。
クラウドやオンプレミスあるいはWindowsやLinuxなど、お客様サーバーの所在やOSを問わずに同じ手順でアクセスできるので、利用者の作業効率も向上できます。
-
注1「ネットワークの設定変更や機器の追加購入など不要で即座に利用」できる機能ならびに「セキュアーな接続を実現」する機能は、「Tunaclo API Connect」の機構を利用して実現しています。サービスの詳細は下記のページをご覧ください。
利用シーン
簡単にリモートアクセス環境を導入
VPN環境の構築にはネットワークの専門知識を持つ技術者によるシステム構築(特別な機器導入、VPNソフトウェアのインストール、ネットワーク設定等)が必要であり、運用にもコストがかかります。また、VPNの環境を整えることのできない事業所ではリモートワークを実現することができず、保守メンテナンスのための出張を強いられます。
Tunaclo Remote Desktopなら、お客様システムにRDエージェントを設置するだけで、現地に出向くことなく安全なリモートアクセスの運用が簡単・迅速にできます。
ハイブリットクラウド環境のリモートアクセスを一元管理
拠点やクラウド上の環境ごとに踏み台サーバーを置き、その中でリモートアクセスのセキュリティを集中して確保する形式が一般的ですが、踏み台サーバーの設置や認証(ログインIDやパスワードの管理)、アクセス制御(どのユーザーをどのサーバーにアクセスさせるかの制御、ロギング)などの煩雑な構築・管理作業が必要になります。
Tunaclo Remote Desktopを導入することで、踏み台サーバーの構築は不要で、管理作業をTunaclo Remote Desktopのポータルサイト上で一元化して効率化が図れます。
リモート環境とインターネットへの同時接続
VPN利用時は、本番環境とテスト環境など、アクセスする環境を切り替える場合に、VPNを繋ぎ変える必要があるなど、接続に制約があり不便でした。また、リモートワークが主体となることで社外から直接クラウドに接続するケースも増え、その場合VPNではインターネットとの同時接続ができないため、作業効率が悪化します。
Tunaclo Remote Desktopでは、インターネット経由でサーバーに接続するため、このような制約を受けずに効率よく作業を行うことができます。
動作環境
本ページに記載していない動作環境については、各種「お問い合わせ」窓口または、当社担当営業までお問い合わせください。
クライアント
Tunaclo Remote Desktop ポータルに接続するクライアントの推奨環境は以下のとおりです。なお、必要となるメモリーやハードディスクの容量はシステム環境によって異なる場合があります。
OS |
|
|
---|---|---|
対応機種 | CPU | 動作周波数2GHz以上の64ビットプロセッサーまたは同等以上の互換プロセッサー |
メモリー | 4GB以上 | |
HDD | 10GB以上 | |
モニター解像度 | 1024 × 768ドット(XGA)以上 | |
ウェブブラウザー |
|
RDエージェント
ターゲットとなるお客様サーバー上で動作するRDエージェントの推奨環境は以下のとおりです。推奨環境以外での使用を希望されるお客様は、各種「お問い合わせ」窓口または、当社担当営業までお問い合わせください。
CPU | 2CPU以上 | |
---|---|---|
メモリー | 4GB以上 | |
HDD | システム領域として30GB以上 | |
サーバー仮想化ソフトウェア | Hyper-V |
|
IaaS |
|
|
VMware vSphere |
|
|
Oracle VM VirtualBox |
|
|
ネットワークアダプター | FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-O | 任意 |
FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-V | ||
ニフクラ | ||
Amazon EC2 | ||
Hyper-V | ||
Microsoft Azure Virtual Machines | ||
VMware vSphere | VMXNET3 |
-
注2Microsoft Windows Server 2016およびWindows 10で動作確認済みです。
価格
本サービスは、基本サービスとオプション機能で構成されています。利用形態に合わせて、サーバー台数や同時接続セッション数や保存容量を追加することができます。また、料金は通信量にかかわらず契約ごとに毎月固定です。詳細については、各種「お問い合わせ」窓口または、当社担当営業までお問い合わせください。
基本機能
メニュー | 基本サービス | 拡張ライセンス | |
---|---|---|---|
サーバー追加オプション | 同時接続セッション追加オプション | ||
プラン | サブスクリプション | サブスクリプション | サブスクリプション |
価格(税別) | 90,000円 / 月 | 1,000円 / 1台あたり・月 | 2,000円 / 1セッションあたり・月 |
備考 | サーバー台数30台まで、同時接続セッション数30セッションまで、ログの保存期間は1年間 |
オプション機能
メニュー | 操作録画オプション | 拡張ライセンス | |
---|---|---|---|
操作録画サーバー追加オプション | 操作録画保存容量追加オプション | ||
プラン | サブスクリプション | サブスクリプション | サブスクリプション |
価格(税別) | 30,000円 / 月 | 1,000円 / 1台あたり・月 | 3,000円 / 1TBあたり・月 |
備考 | サーバー台数30台まで、操作録画保存容量1TBまで、操作録画の保存期間は1年間 |
製品のご購入にあたって
- サブスクリプションには、サポートサービスが含まれます。
- 価格表に記載されている「サーバー台数」とは、リモートデスクトップ接続またはSSH接続先としてTunaclo Remote Desktopのポータルサイトに登録するサーバー数です。
カタログ・資料
-
FUJITSU Cloud Service Tunaclo Remote Desktop ご紹介
本サービスの概要、特長や適用パターン、サービスメニューまでを紹介するプレゼンテーション資料です。
- ファイルサイズ1.52 MB
- ページ数25
- 掲載日2022年1月31日
無料トライアル
簡単な初期設定を行うだけで即利用可
最大30日間無料トライアル実施中
今すぐ、リモートワークを実現!
- 接続先にエージェント(仮想アプライアンス)を導入して、簡単な設定を行うだけで始められます。
- クライアントソフトウェアのインストールは不要で、ウェブブラウザーのみで利用できます。
- 煩わしいネットワークの設定変更や機器の追加なども不要です。
お申し込みも簡単
無料トライアルは、下記「無料トライアルを申し込む」から「無料トライアル申請書」を取り寄せて記入のうえ返信するだけ。簡単に無料で最大30日基本サービスの全ての機能をお試しいただけます。
Tunaclo Remote Desktop に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間:9時~12時および13時~17時30分
- 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
- Webで
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
ご使用中のお客様
- サポート情報
- Tunaclo Remote Desktop Webページにおきまして、各種サポート情報を公開しております。ご質問・お問い合わせに先だち ぜひご参照ください。
- 使用方法、技術的なお問合せ
- 製品購入後にお伝えしましたサポート窓口または製品を購入された販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。