ソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDとの違いについて
RAIDには、OSなどに内包されたソフトウェアによる「ソフトウェアRAID」と、RAID専用ハードウェアを使用する「ハードウェアRAID」の2つに大別されます。
- ソフトウェアRAID
SCSIインターフェースなどを通して、コンピュータに接続されている複数のハードディスクを、ひとつに見せかける機能を持つソフトウェア(RAIDソフトと呼ばれる)をコンピュータ上で実行させるものです。
Windows NT/2000のソフトウェアRAIDなどが一般的です。
- ハードウェアRAID
サーバのCPUとは独立した制御部分が、RAID処理を実行します。
大きく分けて、コンピュータ内のPCIバスに接続するカードタイプと、ディスクドライブと一体化され、ファイバチャネルやSCSIなどの方式で接続するタイプがあります。
本格的なサーバシステムでは、サーバのCPUに余分な負荷のかからない、ハードウェアRAIDコントローラーを用いるのが一般的です。

掲載日:2009年5月7日
ストレージシステム ETERNUS製品・サービスに関するお問い合わせ


当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。


受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
ETERNUSサイトについて | サイトのご利用方法 | 総合索引
GTM-5LTXMS