受賞一覧
富士通は、技術、特許、社会貢献活動などにおける業績が社外から高く評価され各種の賞を受賞しています。
<2018年>
表彰月日 | 表彰機関・
団体 | 受賞名 | 受賞タイトル/
受賞者(分類) |
---|---|---|---|
12月03日 | 環境省 | 平成30年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰 大臣表彰
| 液浸冷却システム~サーバの高効率冷却によるCO2排出削減~
富士通 (環境) |
11月29日 | 日本経済新聞社 | 2018日経地球環境技術賞(第28回) 優秀賞
| 音声情報を活用した生物の生息調査システムの開発
富士通、富士通九州ネットワークテクノロジーズ (環境) |
11月15日 | DMTF (Distributed Management Task Force) | DMTF Star Award
| DMTF日本支部の開設以来の貢献と日本版DMTFウェブサイトの運営ならびに展示イベント「JapanIT Week Spring 2018」へ向けた調整及び普及活動
飯倉 二美(研究所) (標準化) |
11月14日 | 公益財団法人 電気科学技術奨励会 | 電気科学技術奨励賞(第66回)
| 照明光や映像に情報を埋め込む電子透かし技術の開発と実用化
倉木 健介(研究所)、加藤 圭造(研究所)、窪 弘富 (技術) |
11月14日 | 公益財団法人 電気科学技術奨励会 | 電気科学技術奨励賞(第66回)
| 個人主体の情報流通を実現するオープン分散型パーソナルデータストアの実用化
下野 暁生、松本 安英、石垣 一司(研究所) (技術) |
11月14日 | 公益財団法人 電気科学技術奨励会 | 電気科学技術奨励賞(第66回)
| 無線空間における相互変調波補償技術のモバイルネットワークへの実用化
神成 英幸、飛子 雄介、石川 広吉(研究所) (技術) |
11月08日 | 公益社団法人 発明協会 | 平成30年度関東地方発明表彰
栃木県知事賞 (特許第5444877号) | デジタルコヒーレント受信器
小泉 伸和(富士通アドバンストテクノロジ), 星田 剛司(研究所), 谷村 崇仁(研究所), 中島 久雄(研究所), 中牟田 浩志(富士通アドバンストテクノロジ), 中山 典保(富士通アドバンストテクノロジ) (特許) |
11月08日 | 公益社団法人 発明協会 | 平成30年度関東地方発明表彰
神奈川県発明協会会長賞 (特許第5671874号) | 光学ディスク用RFIDタグ
甲斐 学(研究所), 二宮 照尚(研究所), 馬場 俊二(富士通アドバンストテクノロジ) (特許) |
11月08日 | 公益社団法人 発明協会 | 平成30年度関東地方発明表彰
発明協会東京優秀賞 (特許第5035385号) | プログラム、制御方法及びコンピュータ
池本 一夫 (特許) |
10月19日 | NPO法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド | ドコモ・モバイル・サイエンス賞 社会科学部門奨励賞(第17回)
| 社会科学と数理科学の融合による社会システムデザイン方法論の研究
大堀 耕太郎(研究所), 岩根 秀直(研究所), 山根 昇平(研究所), 山田 広明(研究所), 中尾 悠里(研究所) (技術) |
09月18日 | 公益社団法人 応用物理学会 | フェロー表彰(第12回(2018年度))
| ナノカーボン材料の合成と電子デバイス応用についての先駆的研究
佐藤 信太郎 (研究所) (技術) |
09月13日 | 公益社団法人 計測自動制御学会 | フェロー称号(2018年度)
| ネットワーク連携したロボットによるロボティクスサービスの実用化、ならびにSI部門への顕著な貢献
神田 真司 (研究所) (技術) |
07月05日 | 株式会社 MM総研 | 2018年度MM総研大賞 AI分野 最優秀賞
| FUJITSU Human Centric AI Zinrai
富士通 (技術) |
06月19日 | 一般社団法人 情報通信技術委員会 | TTC功労賞
| 光ファイバシステムに関する標準化活動にかかわる功績
小田 祥一郎 (標準化) |
06月19日 | 一般社団法人 情報通信技術委員会 | TTC感謝状
| 永年にわたるTTC標準に基づく相互接続性試験の実施に関する功績
東 充宏 (標準化) |
06月19日 | 一般社団法人 情報通信技術委員会 | TTC感謝状
| 技術レポート『自動車の遠隔更新技術の標準化動向と実用化課題」作成に関する功績
小谷 誠剛 (標準化) |
05月30日 | 一般社団法人 映像情報メディア学会 | 「技術振興賞」進歩開発賞(研究開発部門)
| 4K対応HEVC映像伝送装置IP-HE950の開発
梅元 泰孝、三好 秀誠(研究所)、山口 洋介(富士通九州ネットワークテクノロジーズ) (技術) |
05月21日 | 環境省 環境人材育成コンソーシアム(EcoLeaD) | 環境人づくり企業大賞2017 優秀賞
| 事業を通じた社会への貢献に向けた、主体性を育む環境人材育成
富士通 (環境) |
05月17日 | 一般財団法人 日本ITU協会 | 日本ITU協会賞 功績賞
| ITU-T H.264映像符号化技術の開発・実用化とITU-T動画像国際標準化(H.263、H.264、H.265)へ向けた長年の主導的役割による貢献
中川 章(研究所) (標準化) |
05月17日 | 一般財団法人 日本ITU協会 | 日本ITU協会賞 奨励賞
| ミャンマーICT高等教育におけるデジタルデバイド解消を目指したプロジェクトへの参画とICT利活用推進への貢献
中川 真帆 (国際協力) |
04月17日 | 文部科学省 | 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)(平成30年度)
| 大規模PCクラスタ構築技術の開発
山村 周史、中島 耕太(研究所)、細井 聡、福本 尚人(研究所)、三輪 真弘(研究所) (技術) |
04月17日 | 文部科学省 | 文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)(平成30年度)
| 心臓シミュレータによる臨床研究
渡邉 正宏、岩村 尚 他1名 (技術) |
04月17日 | 文部科学省 | 文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門)(平成30年度)
| 次世代を担う青少年に向けたスパコンが拓く未来の理解増進
門岡 良昌 (研究所) (技術) |
03月13日 | 一般財団法人 情報処理学会 | 山下記念研究賞(2017年度)
| ソフトウェア保守のためのデータアクセス可視化技術の検討
矢野 啓介 (研究所) (技術) |
02月21日 | 環境省 一般財団法人 地球・人間環境フォーラム | 第21回環境コミュニケーション大賞 地球温暖化対策報告大賞(環境大臣賞)
| 富士通グループ環境報告書2017
富士通 (環境) |
01月29日 | 日刊工業新聞社 | 2017年(第60回)十大新製品賞 本賞
| モノづくりデジタルプレイス「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA」
富士通 (技術) |
研究所:株式会社富士通研究所