受賞一覧
富士通は、技術、特許、社会貢献活動などにおける業績が社外から高く評価され各種の賞を受賞しています。
<2016年>
表彰月日 | 表彰機関・
団体 | 受賞名 | 受賞タイトル/
受賞者(分類) |
---|---|---|---|
10月06日 | International Electrotechnical Commission(IEC:国際電気標準会議) | IEC1906賞(2016) | IEC/TC100/TA15標準化活動におけるワイヤレス給電分野の国際規格開発へ向けた多大な貢献
榊原 宏紀 (標準化) |
10月06日 | International Electrotechnical Commission(IEC:国際電気標準会議) | IEC1906賞(2016) | IEC CISPR22,24,32,35の標準化活動におけるエミッション及びイミュニティ要求事項作成への多大な貢献並びにイミュニティ試験の誤動作判定基準に関する実験評価への尽力
千代島 敏夫(PFUテクノコンサル) (標準化) |
09月21日 | 一般社団法人 電子情報通信学会 通信ソサイエティ | 通信ソサイエティ活動功労賞(2016年度) | 星田 剛司(研究所) |
09月21日 | 一般社団法人 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ | エレクトロニクスソサイエティ賞(平成27年度(第19回)) | エレクトロニクス実装用電子セラミック材料およびプロセスに関する先駆的研究開発
今中 佳彦(研究所) (技術) |
08月31日 | International Workshop on Informatics (IWIN) | Best Paper Award (2016) | A Multimedia Control and Processing Framework for IoT Application Development
牧 大治郎(研究所), 山口 俊輔(研究所), 篠原 昌子(研究所), 堀尾 健一(研究所), 村上 雅彦(研究所), 松井 一樹(研究所) (技術) |
06月27日 | 一般財団法人 電波産業会(ARIB) | 一般社団法人電波産業会会長表彰 | 大規模災害時にICT環境の即時提供を可能とする移動式ICTユニットの開発
江口 孝二 (技術) |
06月21日 | 一般社団法人 情報通信技術委員会 | 功労賞 | 3GPPのダウンストリームに関する標準化活動にかかわる功績
相川 慎一郎 (標準化) |
06月21日 | 一般社団法人 情報通信技術委員会 | 功労賞 | 網間物理インタフェースに関する標準化の推進にかかわる功績
片桐 徹(研究所) (標準化) |
06月21日 | 一般社団法人 情報通信技術委員会 | 功労賞 | 企業網インタフェースに関する標準化活動にかかわる功績
三浦 貴之 (標準化) |
06月21日 | 一般社団法人 情報通信技術委員会 | 感謝状 | 5Gモバイル推進に向けた技術調査及び戦略分析活動にかかわる功績
相川 慎一郎、武智 竜一(研究所)、長谷川 一知、金子 浩之 (標準化) |
05月17日 | 一般財団法人 日本ITU協会 | 日本ITU協会賞 国際協力賞 | 「サウジアラビア キング・アブドゥルアズィーズ大学HPC」プロジェクト
テクニカルコンピューティングソリューション事業本部 (国際協力) |
05月17日 | 一般財団法人 日本ITU協会 | 日本ITU協会賞 国際活動奨励賞(功績賞分野) | ITU-T SG5における環境課題への取組みに向けた標準化活動への貢献
井岡 紘子 (標準化) |
05月17日 | 一般財団法人 日本ITU協会 | 日本ITU協会賞 国際活動奨励賞(功績賞分野) | ITU-T SG15における100G級光インターフェース標準化活動への貢献
小田 祥一朗(研究所) (標準化) |
05月17日 | 一般財団法人 日本ITU協会 | 日本ITU協会賞 国際活動奨励賞(国際協力賞分野) | ラオス医療分野およびミャンマー教育分野におけるICT利用環境の向上と発展に対する貢献
安村 成彦 (国際協力) |
05月17日 | 内閣府 | 紫綬褒章(平成28年春の褒章) | デジタル映像の符号化技術と伝送装置の開発
中川 章(研究所) (技術) |
04月25日 | (公財)新技術開発財団 | 市村産業賞 貢献賞(第48回) | 高速100Gビット光通信用モジュールの開発と実用化
古川博之(富士通オプティカルコンポーネンツ)、岩本昌煕(富士通オプティカルコンポーネンツ)、野村進直 (技術) |
04月20日 | 文部科学省 | 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)(平成28年度) | マイクアレイを用いた高雑音抑圧技術の開発
松尾直司(研究所)、早川昭二(研究所)、松本智佳子(研究所)、渡部純一(トランストロン)、片山 浩 (技術) |
04月20日 | 文部科学省 | 文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)(平成28年度) | 高性能ICTシステムを実現する高速データ送受信回路の研究
小柳洋一(研究所)、山本拓司(研究所)、日高康雄(Fujitsu Laboratories of America) (技術) |
03月18日 | 公益財団法人 通信文化協会 | 第61回前島密賞 | ITUにおけるブロードバンド伝送技術の標準化活動および将来の国際標準化技術に関するグローバルな戦略策定に関する多大な貢献
村野 和雄(元研究所) (標準化) |
01月27日 | 日刊工業新聞社 | 2015年(第58回)十大新製品賞 本賞
| FUJITSU Digital Business Platform MetaArc
富士通 (技術) |
01月01日 | IEEE | Fellow (2016)
| For contributions to scalable formal verification of software and hardware systems
Sreeranga Rajan(Fujitsu Laboratories of America) (技術) |
研究所:株式会社富士通研究所
注:リンクは受賞当時のものです