オンデマンドWebセミナー

量子コンピューティング時代の到来に向けて、いま私たちが備えられることとは??

エコノミストの観点から紐解く、量子コンピューティング

本セミナーは2024年2月1日に開催したものです

量子コンピューティングやその関連技術は、潜在性の高さから徐々に注目されつつあります。ハードウェアだけでなく、バリューチェーンの全体を見ると、実は従来のコンピュータにおけるハード・ソフト・周辺サービスのように広範な産業へと発展する可能性を秘めています。
本セミナーではエコノミストの観点から、量子コンピューティングが各業種に及ぼす影響、ビジネスチャンスの予測とともに、企業が早期から取り組む意義についてご紹介します。

プログラム

  • Hello quantum! -量子コンピューティングの基礎の基礎-(5分)
    量子コンピュータの開発が進む背景や期待値、現状課題について簡単にご紹介します
  • 量子コンピューティングの新時代 -期待から実践的準備へ-(25分)
    量子コンピューティングが産業に及ぼす影響やビジネス機会の展望など、エコノミスト観点からご紹介します

講師紹介

富士通株式会社
チーフデジタルエコノミスト 金 堅敏(Jiamin Jin)博士

2020年 富士通株式会社 チーフデジタルエコノミスト
1998年 富士通総研 主席研究員
主に世界経済、デジタルイノベーション/デジタルトランスフォーメーションに焦点を当てた研究に従事。著書物に『自由貿易と環境保護』などの書籍。直近の著作物:以下の富士通ホワイトペーパー、ほか。

  • 量子コンピューティング時代の到来に向けて:視座を高くして堅実な取り組みを(2023,共著)
  • サプライチェーンの生産性、回復力、持続可能性を高める変革を(2023)
  • 革新的エンタープライズ5G:DXの魅力的なイネーブラーとなるために(2023年)
  • VUCA時代に台頭するコンポーザブルエンタープライズ:構想から実践まで(2023年)
  • 製造業におけるデジタル変革:経営幹部が直面する最大の課題と実証済みのソリューション(2022)

視聴申し込み

量子コンピューティング時代の到来に向けて、いま私たちが備えられることとは??