「守る」技術
バイオメトリック認証
バイオメトリック認証は、人の身体に備わる身体的特徴を利用した本人認証です。番号を覚えたり、カードを用意したりということが必要ない利点があり、他人のなりすましを防ぐこともできます。

最終更新日 2008年9月5日
例えば、どんなふうになるの
記憶や所持が必要な場合では、それを他人に盗まれるという恐れもあります。
バイオメトリック認証なら体一つで本人確認ができ、忘れたり、なくしたり、盗まれたりする心配がありません。
様々なバイオメトリック認証
バイオメトリック認証は利用者に負担の少ない自然な認証を実現できます。 今後、利用者が照合をおこなっていることを意識させない認証も可能になり幅広い応用が期待されています。
認証方式 | データとして扱う部分 |
---|---|
指紋 | 指紋の模様 |
静脈 | 手のひらや指の静脈模様 |
顔 | 輪郭・目鼻口の形、配置 |
声紋 | 声の特徴 |
虹彩 | 虹彩の模様 |
掌形 | 掌の形・厚み・幅、指の長さ・厚み・幅 |
署名 | 本人が書いた書名 |
富士通研究所では指紋、手のひらの静脈、顔、声紋認証を研究しています。