Global Fujitsu Distinguished Engineer

伊豆 哲也(Tetsuya Izu)
メッセージ
富士通グループの研究開発部門である富士通研究所において、暗号・情報セキュリティを中心に研究開発を行ってきました。開発技術をお客様や社内のシステムで使用する一方で、蓄えた知見は社内外の勉強会・セミナー・大学講義・著書などで積極的に共有しています。
活動実績
- 平成19年度文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞 「セキュリティ分野におけるサイドチャネル解読攻撃対策の研究」
- 情報処理学会 2007年度喜安記念業績賞受賞 「素因数分解専用ハードウェアの開発とRSA暗号の安全性評価」(関連プレスリリース)
- 情報処理学会 2013年度喜安記念業績賞受賞 「サイドチャンネル攻撃対策技術の開発と実用化」
- 電子情報通信学会 2021年度 情報セキュリティ(ISEC)研究専門委員会 委員長
- セキュリティ国際会議 IWSEC 2021 実行委員長
- 多数の国際会議のプログラム委員・査読委員、論文誌の編集委員・査読委員を担当
- 長期間かつ多数にわたり、学会・大学等での講演・講義、論文・記事の執筆、講演会・勉強会の企画・主催の実績あり
価値創造
- 顧客システムの暗号安全性評価
- 顧客システム向けセキュア通信プロトコルの開発・設計
- セキュアな暗号実装法の開発
- 社内に対するセキュリティ教育・啓蒙活動(脆弱性分析、セキュリティ情報共有会の開催、セキュリティマイスター勉強会における講師)
本件に関するお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン (総合窓口)0120-933-200(通話無料)
受付時間:9時~12時および13時〜17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
-
Webでのお問い合わせ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。