仕様
総ノード数
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| 総ノード数 | 158,976ノード | 
総理論性能
| 項目 | 説明 | |
|---|---|---|
| 総演算性能 | 通常モード (CPU動作クロック周波数2 GHz)  | 
										
											
  | 
									
| ブーストモード (CPU動作クロック周波数2.2 GHz)  | 
										
											
  | 
									|
| 総メモリ容量 | 4.85 PiB | |
| 総メモリバンド幅 | 163 PB/s | |
ノード仕様
| 項目 | 説明 | |
|---|---|---|
| 命令セットアーキテクチャ | Armv8.2-A SVE 512 bit 富士通拡張: ハードウェアバリア,セクタキャッシュ,プリフェッチ  | 
									|
| 演算コア数 | 48 コア | |
| アシスタントコア数 | 計算ノード: 2 コア IO兼計算ノード: 4 コア  | 
									|
| 演算性能 | 通常モード (CPU動作クロック周波数2 GHz)  | 
										倍精度: 3.072 テラフロップス, 単精度: 6.144 テラフロップス, 半精度: 12.288 テラフロップス | 
| ブーストモード (CPU動作クロック周波数2.2 GHz)  | 
										倍精度: 3.3792 テラフロップス, 単精度: 6.7584 テラフロップス, 半精度: 13.5168 テラフロップス | |
| キャッシュ(注1) (注2) | L1D/core: 64 KiB, 4way, 256 GB/s (load), 128 GB/s (store) | |
| L2/CMG: 8 MiB, 16way L2/node: 4 TB/s (load), 2 TB/s (store) L2/core: 128 GB/s (load), 64 GB/s (store)  | 
									||
| メモリ | HBM2 32 GiB, 1024 GB/s | |
| インターコネクト | Tofu Interconnect D (28 Gbps x 2 lane x 10 port) | |
| I/O | PCIe Gen3 x16 | |
| テクノロジー | 7nm FinFET | |
- (注1)キャッシュ性能は2 GHz動作時
 - (注2)
 
ストレージ
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| 第一階層 | LLIO(Lightweight Layered IO-Accelerator) ジョブ実行専用領域 以下の3種類の領域をジョブに提供 
  | 
									
| 第二階層 | FEFS(Fujitsu Exabyte File System) ユーザー及びジョブが利用する大容量の共有領域 Lustreベースのファイルシステム  | 
									
| 第三階層 | 商用クラウドストレージ | 
プログラミング環境
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| コンパイラ | Fortran2008 & Fortran2018サブセット | 
| C11 & GNU拡張仕様・Clang拡張仕様 | |
| C++14 & C++17サブセット & GNU拡張仕様・Clang拡張仕様 | |
| OpenMP 4.5 & OpenMP 5.0サブセット | |
| Java | |
| 並列プログラミング | XcalableMP | 
| FDPS | |
| スクリプト言語 | Python + Numpy + Scipy, Ruby | 
| 科学技術計算用ライブラリ | BLAS, LAPACK, ScaLAPACK | 
| SSL II (Fujitsu) | |
| EigenExa, Kevd, Batched BLAS, 2.5D-PDGEMM | 
システムソフトウェア
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| OS | Red Hat Enterprise Linux 8 | 
| McKernel | |
| MPI | Fujitsu MPI (Based on OpenMPI), RIKEN-MPICH (Based on MPICH) | 
| File IO | LLIO | 
| Application-oriented file IO libraries |