4. パソコンを使う時の周囲の明るさ

目次
  1. 1. はじめに パソコンの利用と健康
  2. 2. パソコンの利用と疲労
  3. 3. パソコンを使う時の姿勢
  4. 4. パソコンを使う時の周囲の明るさ
  5. 5. パソコンと空調
  6. 6. タブレット・スマートフォン利用のヒント

明るさについて

パソコンを使う時の周囲の明るさは、新聞の文字が無理なく読める程度を目安にしてください。周囲に極端に明るい場所や暗い場所があると、知らない間に目が疲れてきますので注意が必要です。特に窓面は明るくなることが多いので、ブラインドやカーテンなどで調節しましょう。また、手元を照らす補助照明を使う場合は、ディスプレイ面を照らすとディスプレイに表示されているものが見えにくくなりますので、注意が必要です。


  • 垂直面の照度は、500ルクス以下(新聞の文字が楽に読める程度)で、明るくなりすぎないようにします。
  • キーボードの照度は、300ルクス以上(新聞の文字が楽に読める程度)で、暗くなりすぎないようにします。
  • 視野に入る明暗の差を小さくし、特に光っているものが視野に入らないようにします。

まぶしさやディスプレイへの映り込み

視野の中で光って見えるもの(天井照明、窓、光が反射しやすい機器や家具など周囲と比較して明るいもの)がある場合や、ディスプレイに強い光が映り込む場合は、知らない間に疲労感・不快感が増加することがあります。直接目に入る光やディスプレイへの映り込みを減少させるためには、パソコンを使う場所を工夫することが重要です。

  • 天井照明、窓、光が反射しやすい家具などがディスプレイに映り込まないよう、置く場所を工夫しましょう。
  • 窓にはカーテンやブラインドをつけ、外光が直接目に入ったり、ディスプレイに映り込むのを防ぎましょう。


次のページでは、パソコンでの作業時に気を付けたい空調について、ご紹介します。

※本コンテンツを二次利用される際は、出典を記載して下さい(記載例:「出典:富士通株式会社」)