2. パソコンの利用と疲労

目次
  1. 1. はじめに パソコンの利用と健康
  2. 2. パソコンの利用と疲労
  3. 3. パソコンを使う時の姿勢
  4. 4. パソコンを使う時の周囲の明るさ
  5. 5. パソコンと空調
  6. 6. タブレット・スマートフォン利用のヒント

疲労の原因

パソコン利用時の疲労の原因には、次のようなものが考えられます。

  • 長時間、椅子に座ることで姿勢が拘束され起こりうる、首、肩、腕、背中、腰などの疲労。
  • 高度な判断を連続的に行なったり、続けて単調な入力作業を行なうことによる、精神的な疲労。
  • キーボード作業を中心に、頻繁に手指や腕を使うことによる、手や腕の疲労。
  • 部屋の明るさが適切ではなかったり、ディスプレイ上の文字を見続けたり、ディスプレイの映り込み、極端に明るいものが見えることによる、目の疲労。

疲労を軽くするためには

疲労は、パソコンの作業継続時間や設置場所の工夫により軽減することができます。 厚生労働省から出されたPDF「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」(2019)をもとに、富士通では次のような提案をしています。

適度な休憩

同じ姿勢を長時間続けたり、ディスプレイの文字を長時間見続けたりしないように、適度な休息をとるようにしてください。

  • 連続作業時間が1時間を超えないようにし、次の連続作業時間までの間に10分~15分の作業休止時間を設けましょう。 (リラックスして遠くの景色を眺める、作業中に使用しなかった身体の各部を動かすなどの運動を行なうとよい)
  • 連続する作業時間内においても、その中で1~2回、それぞれ1~2分程度の作業休止をとりましょう。
  • 疲れを溜めないよう、個々の特性に合わせて、無理のない作業量となるよう配慮します。

ストレッチ

  • 長時間パソコンを使う前、使った後は、体操やストレッチなど軽い運動等を行ないます。
  • 休憩中は椅子から離れ、背筋や腕を伸ばしたり首を回すなどのストレッチを行ないます。
  • 短時間しか休めない時は、キーボードやマウスから手を離し、身体の両脇にたらして手を休めましょう。

パソコンの手入れや周囲の整頓

パソコンや、その周辺が手垢やホコリなどで汚れていると、マウスの反応が悪くなったり、ディスプレイが見にくくなるなど、疲れる原因になります。疲れにくい作業姿勢がとれるように、パソコンや机の周りを整理整頓しておくことを心がけましょう。

  • 作業場所やパソコンの清掃を行ない、常に清潔を心がけましょう。
  • 特にディスプレイは、静電気でホコリが付着しやすいので、きれいに拭きましょう。
  • パソコンの周辺や机の下を整理整頓して、適切な作業姿勢がとれるようにします。

疲労や痛みがとれない時は

  • 休憩しても疲労がとれなかったり、激しい痛みを感じる時などは、すぐにパソコンを使うのをやめて、すみやかに医師に相談してください。
  • 症状が軽ければすぐに回復するものでも、進行すると回復に長い時間を要することもありますので、気をつけましょう。

次のページでは、パソコンを使うときの姿勢についてご紹介します。

※本コンテンツを二次利用される際は、出典を記載して下さい(記載例:「出典:富士通株式会社」)