JavaScriptがオフの場合、一部のコンテンツが表示できないことがありますのでオンにしてご利用ください。 
    
        
        
            
                                                    
                            
瞬快 製品購入に関するQ&A 
                    
                
後継製品「Systemwalker Desktop Restore」の販売開始に伴い、瞬快シリーズとしてはいつ販売終了となるのでしょうか? 瞬快シリーズの新規販売については、原則として2023年7月3日をもって終了とさせていただいております。(後継製品「Systemwalker Desktop Restore」へ移行)
 瞬快の並・上・特上といった製品グレードは、後継製品「Systemwalker Desktop Restore」ではどの製品に該当するのでしょうか? 移行に伴い、次のような名称変更となっています。下記の製品バージョン間においては機能的な変更点はございません。
 現在利用中の瞬快から後継製品「Systemwalker Desktop Restore」へのバージョンアップは可能でしょうか? 瞬快シリーズから「Systemwalker Desktop Restore」へのバージョンアップ商品をご用意しております。詳細については、弊社までご連絡願います。 新バージョンの製品リリース後、旧バージョンの製品は購入できますか。 旧バージョンのご購入に関しましては、ライセンスの追加購入のみ可能です。旧バージョンの基本システムを新規でご購入いただくことはできません。
 個人でも購入可能ですか。 瞬快はパソコン管理者向けのソフトウェアであり、ノンコンシューマ製品となっております。製品の特性上、使用中にお客様のデータが消失する場合がございますが当社としましては、一切の責任を負いかねます。ご了承の上、お客様の責任においてのご利用を前提にご購入をお願いします。 瞬快を購入したいが、どこで買えますか。 瞬快の販売パートナー様にお問い合わせ願います。その他の場合は弊社までご連絡願います。 Windows同士のデュアルブートの場合、瞬快のライセンスは2つ必要ですか。 コンピュータに対して瞬快を利用すると判断しています。そのため、ライセンスは1つで結構です。 管理機能をインストールするパソコンに瞬快のライセンスは必要ですか。 管理機能のみをインストールされる場合は瞬快のライセンスは不要です。 瞬快を導入する場合、サーバ分のライセンスも必要ですか。 瞬快はクライアントで動作するため、ライセンスはクライアント台数のみのカウントとなります。サーバに瞬快クライアントとの通信プログラムをインストールしますが、ライセンスは必要ありません。 製品(ライセンス)購入の際、初年度のQ/Aサービスの契約は必須ですか。 初年度のQ/Aサービス契約は必須ではありません。ただし、製品購入後の契約はできませんのでご契約される場合は製品と同時にご契約(ご購入)ください。
 既に瞬快のライセンスを購入済みで、同バージョンの追加ライセンスを購入する際、どの単価テーブルが使用できますか。 使用される単価テーブルは注文単位となります。(既存ライセンスとの合計数の単価テーブルでは使用できません) 旧バージョンから最新バージョンにバージョンアップしたい。 旧バージョンのご契約内容によって異なります。
パッケージプロダクトのみご購入のお客様
 QAサービスをご契約のお客様
 V-UP付QAサービスをご契約のお客様
  瞬快を最新バージョンに変更したいが、価格的な特典はありますか。 バージョンアップ費用の設定はあります。ただし、Q/Aサービスを購入していただいている場合など、購入形態によっても扱いが異なります。ご購入されたパートナー様にお問い合わせ下さい。 LinuxとWindowsのデュアルブート環境をサポートしていますか。 サポートしておりますが、Linux上では瞬間復元機能を利用することはできません。詳しくは「Linuxディストリビューション」をご覧下さい。 Windows Updateを行いたいが対応していますか。 マイクロソフト社から提供されているWSUS(Windows Server Update Services)を導入していただく事で自動連携が可能です。なお、自動連携時にはWSUSを利用せずにマイクロソフト社のUpdateサイトを利用することも可能ですが、この場合はユーザの承認を必要とする更新プログラムが適用できません。 ウイルス対策ソフトとの連携は可能ですか。 ウイルス対策ソフトと連携しております。詳しくは「ウイルス対策ソフト連携・スパイウェア対策ソフト連携」 をご覧下さい。 瞬快と相性の悪いアプリケーションはありますか。 詳しくは「注意の必要なアプリケーション」をご覧下さい。それ以外のアプリケーションとの組み合わせにて問題が発見された場合は、弊社までご連絡願います。 お客様からの仕様書チェックはお願いできますか。 パソコンの復旧に関する仕様に関しては、商談状況をお聞きした上で、できるかぎり弊社にて仕様書のチェックをいたします。一度、弊社までご連絡願います。 瞬快のインストールをお願いしたいが対応していただけますか。 オンサイト作業のサービスメニュー があります。詳しくは弊社までご連絡願います。 瞬快のディスクイメージ配信機能を利用する場合、富士通のFMVのみサポート対象となっていますが、他メーカーのパソコンでは動作しないのでしょうか。 どのメーカーでも機種によってはディスクイメージ配信に関する幾つかの機能が動作しない可能性があります。 これは、機種固有機能の特性によるものです。 FMV(ビジネスモデル)に関しましても新機種発売時には弊社にて動作検証を行っており、動作する機能だけをサポートの範囲としております。 サポート範囲は、「システムリカバリ機能サポートクライアント一覧」 に記載しておりますが、一覧に無い機種につきましては弊社までお問い合わせください。
 他メーカーのパソコンで瞬快のイメージ配信機能を利用したい。動作検証を依頼できますか。 動作検証は有償にてお受けいたします。動作を保証するわけではございませんのでご注意ください。
 USBリカバリ機能を他メーカーのパソコンで利用したい。 瞬快特上とfuture瞬快CloningGradeにあるUSBリカバリ機能(イメージコピー機能)の場合は、大半の機種で動作します。詳しくは弊社までご連絡願います。