PRESS RELEASE
2016年6月29日
株式会社富士通エフサス
伊達市様、庁内全PCのデスクトップ仮想化、
堅牢なDC活用により、業務継続性を強化業務データの集中管理によるセキュリティ強化、仮想化サーバ集約による運用負荷の低減も実現
福島県伊達市(市長:仁志田 昇司、以下、伊達市)様は、このほど、600台を越える本庁舎、分庁舎および三支所内の全PCのデスクトップ仮想化(注1)を図るとともに、これらの機能を担う仮想化サーバ群を県内のTier3(注2)レベルの堅牢なデータセンターへ設置し、地震などの有事発生における業務継続性を強化しました。
本システムの企画・設計、導入、構築は、当社が実施したもので、業務継続性の強化に加え、データセンター側での業務データの集中管理、ファイル暗号化によるセキュリティ強化、クライアント環境の仮想化サーバ収容などによる運用負荷の低減も実現します。
さらに本システムは、マイナンバーの本格運用にも円滑に対応でき、今後、伊達市様が進める「ワークスタイル変革」の一環として、セキュアーな在宅勤務を支える基盤としても期待されています。
当社は、今後とも、高可用性、堅牢性が求められる自治体情報システムにおいて、お客様の要件にあわせた最適なICT環境を提供し、安心・安全な住民サービスの提供に寄与してまいる所存です。
近年、自治体においては、地震、台風、水害など大規模な自然災害に備え、業務継続性を強化する機運が高まっています。特に、ICT分野においては、BCP対応に加え、マイナンバーの本格運用に伴い、高度化・複雑化するサイバー攻撃に耐えうる強固なセキュリティも求められるようになっており、一方で、運用負荷・コストを削減することも大きな課題です。
伊達市様におかれても、東日本大震災を契機に、ICTインフラについて、業務継続性の強化、高度なセキュリティ、運用負荷・工数の削減を見据えた見直しを検討されていました。
今般、当社は、上記の課題を解決するため、600台を越える本庁舎・分庁舎および三支所内の全PCのデスクトップ仮想化を図るとともに、これらの機能を担う仮想化サーバ群を、県内の震災被害を受けにくい場所に立地するTier3レベルの堅牢なデータセンターへ設置し、有事発生における業務継続性を強化しました。さらに、データセンター側での業務データの集中管理、ファイル暗号化によるセキュリティ強化、クライアントPC環境の仮想化サーバ収容などによる運用負荷の低減も実現します。
本システムは、マイナンバーの本格運用にも円滑に対応でき、今後、伊達市様が進める「ワークスタイル変革」の一環として、セキュアーな在宅勤務を支える基盤としても期待されています。
導入システムの概要
今回導入したシステムは、伊達市様における住民情報管理や人事給与管理などの基幹業務、メール・スケジュール管理などのグループウェアなどに適用されるものです。
【システム概要図】
導入システムの特長
-
業務継続性の強化
- 仮想化サーバ群を、震災被害を受けにくい場所に立地するTier3レベルのデータセンターへ設置。
- デスクトップが仮想環境のため、災害などで市庁舎内のクライアントPCが被害を受けても別の場所でPC環境の利用が可能に。
-
セキュリティの強化
- データセンター側での業務データの集中管理により、端末からのデータ流出を防止。
- ファイル暗号化システムにより、万一の外部攻撃、誤操作や紛失などの過失があった際にも機密情報の漏えいを抑止。
-
運用負荷の低減
- クライアントPC環境の仮想化サーバ収容により、各種メンテナンス、アップデートなどの一括処理が可能となり、端末側の管理工数を大幅に削減。
- 業務で利用している各種サーバを仮想化サーバに統合し、管理工数を削減。
-
利便性/生産性の向上
- 業務ごとに散在していたPCを1台に統合することで、業務の効率化を実現。
- 自席以外でも、自分のPC環境を使用することが可能に。
商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
注釈
-
(注1)デスクトップ仮想化
利用者が使うPC(クライアント)のデスクトップ環境を、サーバ上に収容し、仮想PCとして稼働させることで、サーバ側が集中的にソフトウェアや業務用データなどの各PC資源を管理すること。 -
(注2)Tier3
Tierとは、データセンターの品質を、付帯設備の冗長性などにより評価・格付けする基準。Tier1からTier4まで4段階の評価レベルがあり、数値が大きいものほど品質が高いことを表す。Tier3は上から2つ目のランクに位置し、堅牢な設備であることを示す。
関連リンク
以上
本件に関するお問い合わせ
お客様お問い合わせ先
-
総合窓口
0120-860-242 -
総合窓口
当社へのお問い合わせ総合窓口受付時間:9時~12時、13時~17時(土曜・日曜・祝日、年末年始、当社指定休日を除く)
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。