長時間使用カートリッジテープについて
第5章: ラベルが原因で発生する装置機能阻害
カートリッジテープのラベル剥がれによる装置障害回避のため、仕様に従ったラベルを使用してください。
5.1: ラベル剥がれによる装置機能阻害
カートリッジテープに貼り付けるラベルが剥がれた場合、装置障害を引き起こす可能性があります。特にライブラリ装置の場合は、カートリッジテープを搬送するロボットが、剥がれたラベルにより、機能が阻害され、サブシステムダウンを誘発します。
このような障害を未然に防止するため、以下の規定に従ったラベルを使用してください。
5.2: ラベルの規定
当社ではカートリッジテープ上面に貼り付けるラベルを以下のように規定しています。
- ラベル母材: ユポコート紙(ポリプロピレン樹脂合成紙)
- 接着材: PA-T1(永久接着剤)
富士通コワーコ株式会社で販売しているカートリッジテープには、本条件を満たしたラベルが添付されています。
また、ラベル単品の販売も行っています。
5.3: ラベル使用上の注意事項

- 装置損傷
-
- カートリッジテープに貼り付けるラベルは接着性の良い良質ラベルを使用してください。ラベルが剥がれたままロードすると、装置の障害を誘発します。
- 時間経過したラベルは、剥がした際に粘着物がカートリッジテープ表面に残り、清掃しても除去しきれない場合があります。この状態で使用した場合に、特にライブラリ装置では、ロボットハンドに貼り付き、障害が発生するおそれがあります。したがって、ラベルを剥がしたままの状態ではなく必ずラベルを貼り付けるようにしてください。
- ラベルの重ね貼りの許容枚数は3枚までです。それ以上となる場合は、2枚目以降のラベルを剥がし、その上から重ね合わせて貼り付けてください。
当社ラベルは強粘着剤(永久接着型)を使用しています。粘着剤は時間の経過とともに硬化するので、ラベルを剥がした際に、粘着剤がカートリッジテープ側に残ってしまうことがあります。ラベル貼替えの際は、先に貼ってあるラベルを剥がさず、上から重ね合わせて貼り付けてください。
- お客様が当社製カートリッジテープを購入され、ラベルを使用される場合には、必ず標準添付されているラベルを使用してください。また、お客様が他社製カートリッジテープをお使いになる場合にも、必ず当社規定に従ったラベルを使用してください。
- お客様が、当社製ラベルをお使いにならない場合には、ラベルを貼らずにカートリッジテープを使用してください。
- お客様が、すでに当社以外のラベルをお使いになっている場合には、ラベルを剥がして当社規定のラベルに貼り替えてお使いください。
ETERNUSサイトについて | サイトのご利用方法 | 総合索引