導入事例:AI発電予測ソリューション
株式会社エナテクスウイング様(鳥取県)

発電量予測業務において、人材不足や予測精度に課題を抱えていらっしゃいました。
そこで、過去の発電実績量や気象情報、設備情報などのデータをもとに、発電量をAIで予測するソリューションを導入致しました。
この導入により、人材不足の問題を解決したことはもちろん、発電量予測精度の向上、データ収集時間短縮、人員コストの削減を実現することができました。
-
課題
- 再生可能エネルギーの発電量予測業務ができる人材が限られている
- 風力発電は予測の難易度が高い
- 人手による予測はコストがかかる
-
効果
- AI(データに基づく)予測による発電予測精度の向上
- データ収集時間の短縮
- コストの削減
株式会社エナテクスウイング様
株式会社エナテクスウイング様は、鳥取県に本社を構える株式会社エナテクス様を筆頭としたエナテクスグループの一員です。主な事業内容としては、電力の調達・供給、発電・売電事業、電力の需給運用、電気事業のコンサルタント業務を行っており、地域社会と連携しながら持続可能なエネルギーソリューションを提供しています。地域新電力として小売電気事業を営む株式会社鳥取みらい電力様と連携し、再エネ発電事業も推進しています。設立以来、地域のエネルギー需要に応えるための取り組みを続けており、今後も持続可能な社会の実現に向けて貢献していくことを目指しています。
導入の背景・経緯
株式会社エナテクスウイング様では、自社で発電計画を作成する必要が出てきました。発電計画を立てる上では発電予測が必要になりますが、当時社内では予測業務をできる人材が限られているという人材不足の課題がありました。また、風力発電は陸地(林などの地形)の影響を受けて、地点ごとに状況が変わるため、予測が難しいという課題もありました。このような、人材不足対策の観点や、予測の正確性の観点から、ソリューションの導入を検討されました。
選定のポイント
当社ソリューションを知っていただいたのは、電力システムの展示会にてブースを訪問いただき、興味を持ってくださったことがきっかけでした。
その後、ヒアリングやご紹介をさせていただく中で、本ソリューションは自社で開発しているため、業務を理解して、システム開発を行っている点
サポートも自社のチームが責任を持って行うことから、ナレッジやノウハウを活かし、柔軟に対応ができ、サポート体制も充実しているという安心感
更に、人手による予測よりソリューションを活用した方がコストを抑えられるというコスト削減の観点
等の理由により、当社ソリューションを選定いただきました。
太陽光発電、風力発電のどちらも予測ができるソリューションであったということも選定ポイントの一つであったと考えています。
その後、ヒアリングやご紹介をさせていただく中で、
太陽光発電、風力発電のどちらも予測ができるソリューションであったということも選定ポイントの一つであったと考えています。
導入効果
本ソリューションは、従来の気象予報データのみに頼った予測だけでは困難だった、過去実績の傾向や外的要因などの複雑な因果関係を、当社独自のAIが解析しています。その解析結果に基づき、発電量の変動リスクを軽減するとともに、発電予測精度をより向上させています。また、データの収集時間も短縮されました。そして、費用の面においても、人手による予測より低コストで導入することができ、コストの削減につながったと思っております。
本導入を通しての当社への印象・今後の期待
過去システム開発を担当させていただいたことがあり、その際に、技術を評価いただいておりました。また、本ソリューションは自社で開発しているため、業務を理解して、システム開発を行っている信頼性や、サポートも自社のチームが責任を持って行うことから、柔軟な対応ができ、サポート体制も充実しているという安心感を感じていただいております。また、業界の動向を調査し、必要とされているものをアイデア化し、ソリューション開発を行っているため、蓄電池ソリューションなど良いアイデアとそれを実現する技術があると評価をいただいております。
今後は、実際に現場で使用いただいていく中で、現場目線で感じたことなどフィードバックしていくので、ソリューションの機能強化を進めてほしいというお声をいただいております。
今後は、実際に現場で使用いただいていく中で、現場目線で感じたことなどフィードバックしていくので、ソリューションの機能強化を進めてほしいというお声をいただいております。
今後の展望
株式会社エナテクスウイング様は今後の展望として、株式会社鳥取みらい電力様などとの連携をより深めていき、インバランスの削減や地域の電力安定化へ貢献していくことを目指されています。
また、風力発電のNon-FIT(※1)運用の検討や、風力発電に併設する形で蓄電池の設置も検討をされており、エネルギーの地消地産で持続可能な明るい未来を実現する取り組みを続けられています。
また、風力発電のNon-FIT(※1)運用の検討や、風力発電に併設する形で蓄電池の設置も検討をされており、エネルギーの地消地産で持続可能な明るい未来を実現する取り組みを続けられています。
※1 Non-FIT(非FIT):固定価格買取制度(FIT法)に依存しない発電所や、その発電所でつくられた電気のこと
当社担当者の声
このたびは当社「AI発電予測ソリューション」を導入いただき、誠にありがとうございます。
ご導入にあたりまして、エネルギー関連業務やAI技術に対する当社の豊富な経験・ノウハウを活かしたご提案を評価いただきました。
特に当社独自のAI取り組みや、導入から運用まで一気通貫でサポートする体制に関心をお寄せいただいたと考えています。
今後も、更なる予測精度向上や地域の電力安定供給実現に向け、全力でご支援させていただきます。
お客様情報
-
-
株式会社エナテクスウイング 様
設立 2023年12月 代表者 代表取締役 福井 利明 事業内容 - 電力の調達・供給
- 発電・売電事業
- 電力の需給運用
- 電気事業のコンサルタント
関係会社 株式会社鳥取みらい電力
https://mirai-p.jp/