UHF帯RFIDタグの種類は様々で、利用シーンやRFIDタグ貼り付け対象物によって選定が必要となります。下記の表を参考に、最適なRFIDタグを選択してください。
製品名 | 特長 | 貼り付け
対象物の 導入例 |
寸法
(WxDxH) |
通信距離
の目安 |
使用環境
温度 (稼働時) |
---|---|---|---|---|---|
ソフトリネンタグ
![]() |
ゴム系素材を使用したソフトタイプ。耐水、耐熱に優れる | ・衣類
・リネン品 ・パレット、クレート等の輸送容器 |
55×10×1.6mm | 約2m | -20~50℃ |
書類管理用 ラベルタグ ![]() |
タグ間距離2mm。重ね合わせた状態で一括読み取りが可能
ラベルプリンタで発行が可能 |
・書類
・紙ファイル ・ダンボール箱 ・大型サイズの媒体(CMT、オープンリールなど) |
79×11mm | 約6m | 0~40℃ |
小型ラベルタグ
![]() |
小型サイズ
ラベルプリンタで発行が可能 |
・書類
・電子媒体 ・ダンボール箱 |
55×15mm | 約5m | 0~40℃ |
小型金属対応タグ
![]() |
金属面に直接貼り付け可能 | ・備品/什器
・パソコン ・一般金属製品 |
52×16×5.3mm | 約2.5m | 0~40℃ |
PETカードタグ
![]() |
薄型プラスチック素材。IDカードとして携帯し、入退管理が可能 | ・入構許可証 | 85.6×54×0.76mm | 約3.3m | -10~50℃ |
ラベルタグ
![]() |
DATなどの小型サイズ製品に貼り付け可能 | ・小型サイズの媒体(DAT、FD、MOなど) | 55x9mm | 約1.2m | 0~40℃ |
(2015年2月現在)
メモリ容量:EPCコード:96bit、その他制御領域。ユーザメモリ領域は無し(小型金属対応タグを除く)。
通信距離の目安は、当社ロングレンジリーダライタ(TFU-RW742A)と外付けアンテナ(TFU-AN13A)およびアンテナケーブル(TFU-CB123)を使用し、リーダライタとRFIDタグが正対の向きに位置する場合の目安です。(周波数帯:920MHz)
RFIDタグを選定する際は、各タグの利用特性を十分に考慮し選定することが重要となります。
なお、ここで説明しているRFIDタグは、全てユーザメモリを所持しないものになっています(小型金属対応タグを除く)。
よって、ユーザメモリを搭載したタグを希望される場合は、別途ご相談ください。