CDISC準拠 臨床試験メタデータ管理システム tsClinical Metadataは、臨床試験のメタデータ管理を効率化し、新薬電子申請で必要となるCDISC標準に準拠したデータ作成を容易にするメタデータ管理システムです。
CDISC仕様や用語および自社ガイドラインを管理し、それらを元に各臨床試験のCRF, SDTM, ADaM, Define.xmlのデータ仕様を定義することができます。
注) 30日間無料トライアルは「富士通WEB MART forクラウド」からのお申し込みとなります。
CDISC準拠 臨床試験メタデータ管理システム tsClinical Metadataは、臨床試験業務における全社単位に定義したメタデータ「データ標準」、およびこれらに基づいて作成した試験単位のメタデータ「データ仕様」を一元的に管理できます。
CDISC準拠 臨床試験メタデータ管理システム tsClinical Metadataは、最新のCDISC標準を自動取り込み、管理できます。以前のCDISC標準との差分が一目で確認できるため、臨床試験中の「データ仕様」にも変更差分が容易に反映できます。
また、自社の臨床試験に必要な独自のドメイン・変数も合わせて管理できます。
CDISC準拠 臨床試験メタデータ管理システム tsClinical Metadataは、NCIが発行しているCDISC Controlled Terminologyを取り込み、自社で必要な用語を追加することで、自社独自の用語定義を作成・管理できます。これを活用することで、全社で用語定義の統一が図れます。CDISC Controlled Terminologyは日本語同義語を合わせて取り込むため、日本語での検索も容易です。
基本サービスをご契約いただくと、以下の6つの基本機能をご利用いただけます。
【基本機能】
臨床試験のメタデータ管理を効率化する、CDISC準拠 臨床試験メタデータ管理システム tsClinical Metadata 30日間無料トライアルを30日間無料でお試しいただけます。
注) 30日間無料トライアルは「富士通WEB MART forクラウド」からのお申し込みとなります。
従来の労働集約型のCDISC適用業務モデルと、効果的なメタデータ管理を実現した新業務モデルの違いと生産性についてご紹介します。
CDISC(臨床試験のデータ標準)に関する富士通の取り組みや、CDISC関連発表資料や関連ソリューションのご紹介、CDISC関連ツール(Define.xml)を公開しています。