CDISC対応への取り組み
FUJITSU CDISC対応への取り組み
Clinical Data Interchange Standards Consortium
臨床研究データの世界的な業界基準「CDISC」に関する富士通の取り組みをご紹介します。
富士通は2012年12月にCDISC Platinumメンバーとして加入し、CDISC標準に関して国内市場ではIT業界随一の経験・人員を有しています。
CDISC活動実績例
-
- Japan CDISC Coordinating Committee(ボードメンバー)へメンバーを輩出
- 日本人として数少ないCDISC本部での活動に参画
CDISCに関する情報を得る
臨床研究データの世界的な業界基準「CDISC」に関する富士通の取り組みについての資料をご紹介します。CDISC関連発表資料(PDF)が、すべて無料で閲覧できます。公式FacebookではCDISC関連製品・サービスの最新情報を配信しています。また、CDISCに関する最新動向もチェックできます。
CDISC関連ツールを使う
CDISC関連ソリューションを知る
正確なCDISC適用を効率的に実現するソリューション「CDISC準拠 臨床試験メタデータ管理システム tsClinical Metadata」をご紹介します。関連コンテンツ「メタデータ管理の重要性」についてあわせてご覧ください。
CDISC準拠 臨床試験メタデータ管理システム tsClinical Metadata
臨床試験のメタデータ管理を効率化し、新薬電子申請で必要となるCDISC標準に準拠したデータ作成を容易にするメタデータ管理システムです。
メタデータ管理の重要性
従来の労働集約型のCDISC適用業務モデルと、効果的なメタデータ管理を実現した新業務モデルの違いと生産性についてご紹介します。
CDISCに関するニュース&トピックス
-
2016年 2月12日無料ダウンロード
- メタデータ管理システムにおける Therapeutic Area Data Standards の実装方法 ~TAUG for Cardiovascular Studies V1.0(Provisional)~ を掲載しました
-
2016年 1月 8日無料ダウンロード
- Define.xml Generator V1.2.0 を掲載しました
-
2016年 1月 5日無料ダウンロード
- メタデータ管理システムにおける Therapeutic Area Data Standards の実装方法 ~TAUG for QT Studies V1.0(Provisional)~ を掲載しました
ライフサイエンスソリューションに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)