GPTを使用したコンピュータへの対応は、次のバージョンにて実施しています。
瞬快をWindows7(64bit)にて使用する場合には次の点に注意してください。
GPT(GUID Partition Table)を使用したハードディスクやSSDから起動するWindows7では、瞬快のクライアントとして使用することはできません。
当該コンピュータにて瞬快クライアントを使用する場合は、BIOS互換モードに変更し、OSを再インストールしてから瞬快クライアントをインストールしてください。また、OS再インストール時にUEFIとBIOSの選択メニューが表示される場合は、BIOSを選択してOSをインストールしてください。(この場合、GPTは使用されません)
OSの再インストールにはOSインストールメディアが必要となりますので、別途準備してください。
瞬快ではWindows7(64bit)をサポート対象OSとしていますが、Windows7(64bit)は、GPTを使用したハードディスク、SSDなどへインストールすることもできます。UEFIプラットフォームでWindowsをインストールすると、 通常はGPTが採用されてインストールされます。
Windows7(64bit)がインストールされているコンピュータに瞬快のクライアント機能をインストールする前に、GPTを使用したハードディスクであるかどうか事前確認してください。
(補足)
SCL00007
クライアントが認識できないエラーが発生しました。
マスターブートレコードに不要なデータが記録されている可能性があります。
マスターブートレコードを初期化してください。