業界初の”賢さ”を備えたフル3D CAD
「電気」「空調」「衛生」の施工図作成時間を大幅に削減

こんなことでお悩みではありませんか?

深刻な人手不足により、図面作画時間が確保できない
働き方改革による事実上の工期短縮により、図面作画の効率化が必要
ベテラン組の大量離職に伴い、暗黙知となっていたノウハウの技術継承ができていない

CADEWA Smartが3つのポイントで解決します

製品体系

建築設備CAD CADEWA Smart

  • 賢さ、材料集計、各種計算機能を 搭載したフル機能版
  • 「電気」「空調・衛生」両方の作画機能が可能

建築設備CAD CADEWA Smart LT

  • 平面図作成に特化した機能限定版
  • 「電気」「空調・衛生」両方の作画機能が可能
  • フル機能版と100%互換可能

保守サービス(Smartシリーズ)

  • 契約期間中にリリースされるバージョンアップ版の提供
  • 電話・Eメール・リモートによるテクニカルサポート

CADEWA Smart が選ばれている理由

V4.0 リリース内容

  • 自動施工図化 特許出願中
    • 2次元の設計図(レベル未検討の単線図)に対し「経路の適正化(サイズの最適化、レベル補正、干渉回避)」を一括で実施する自動施工図化機能を搭載。 施工図作成へ向けた検討図作成時間の短縮に寄与します。
  •         
         ・制気口が持つ風量からダクトサイズを計算し複線化
         ・天井裏スペースの適切な場所へ高さ(レベル)を補正
         ・機器や制気口とルートを接続する際、フレキやキャンバス等を自動発生
         ・干渉回避(建築躯体、電気・空調・衛生ルート)
         ・その他、必要部材(FD,短管,制気口ボックス,スリーブ)を自動発生


  • Revit互換強化
    • AutodeskⓇRevitⓇとのデータ互換時にAutodeskⓇRevitⓇが要素ごとに保有するオリジナルIDを維持することで、CADEWAで加工されたデータを再度、AutodeskⓇRevitⓇに戻した際に要素同士の紐づけが欠損しない状態を可能に。 複数回のデータ往来が可能となり、干渉チェックを目的としたデータ連携だけでなく、設備CADを組込んだBIMワークフローでお客様の生産性向上に貢献します。             


  • 詳しい内容は以下をダウンロードいただき、ご確認ください。
 

CADEWAのBIM連携

  
    • Revit®連携
      • CADEWA Smartは、設備CADとRevit®の連携におけるお客様の困りごとを解消する機能を開発しました。










    • IFC互換
      • BuildingSMART Japanが実施する​設備基本IFC検定において、CADEWA Smartは入力・出力共に合格​しています。CADEWA Smartに機器を部材登録しながら読込ができ、IFCデータの機器も集計できます。DWGの同時入出力により、平面図とモデルデータを統合して読込、 書出しが可能です。 IFC2x3、IFC4.0 に対応しています。             
    • BIMモデル情報のCSV入出力
      • 選択したオブジェクトの一覧を属性値と一緒にCSV形式で出力することができます。必要な情報をお客様独自の帳票に出力したり、他社ソフトに情報を連携する際に使用するなど、属性情報の活用を支援します。また編集したCSVをCADEWAに取り込み、情報を図面上のオブジェクトに反映することも可能です。             

    • セミナー動画 (Revit連携のご紹介パート:1:53~、Revit連携機能の詳細:5:35~)

自動化

CADEWA Smartは、施工検討図作成工程での時短に貢献できる支援機能を搭載しています。




  • 施工検討図自動作成
    • 2次元の単線設計図をインプットに3次元の複線施工図を作成します。

  • 【自動化する機能】
    ・機器から配管、ダクトサイズを計算し複線化
    ・適切な場所へ高さを補正
    ・ルート接続の際、フレキやキャンバス等自動発生
    ・干渉回避(建築躯体、電気・空調・衛生ルート)
    ・必要部材(FD,短管,ボックス,スリーブ等)の自動発生



  • 建築化
    • DWGやJWWなど、2次元で受け取った建築図を一括で3Dの建築部材に変換することができます。



  • セミナー動画 (自動施工図化のご紹介パート:21:10~)

わかりやすい画面構成

基本的な操作から便利な補助機能まで、使いやすさにこだわった画面構成です。

  • クイックアクセスツールバー
    よく使う機能アイコンを常に表示します
  • 選択パネル
    選択条件の設定が可能。フィルタ機能により選択したい用途や色・レイヤーなどを絞り込み、特定部材をすばやく選択できます。
  • 各種パネル
    パネルのレイアウトは自由な位置に配置が可能です。
  • シート
    用途や区画に応じて描き分け可能。シート毎に表示・検出・3D表示の設定もできます。
  • ビュー
    平面・立面・側面だけでなく、何枚でも自由に面を設定でき、どの面からでも作画編集が可能です。

誰でも使いこなせるインターフェース

改善を重ね、前シリーズよりもさらに使いやすくなりました。

  • プロパティ
    情報集約されたプロパティから材質、スタイル、レベルなどダイレクトに編集可能です。
  • リボンインターフェース
    ユーザーインターフェースのリボン化とコマンドを集約したことで、前シリーズよりも直観的なコマンド選択が可能になりました。
  • ハンドル操作
    ハンドル操作からダイレクトに作画・編集可能。[スペース]キーを押す度に、ハンドルの種類を切り換えます。
  • スナップ機能
    ルート作画時には、長さや角度などのガイドを常に表示。数値入力による指定も可能です。

リスクを顕在化させる、チェック機能

「賢い」チェック機能で、ベテラン並みのリスク洗い出しを実現します。

  • 施工チェック 特許出願中
    図面から一括で、不整合個所や、べからず工事(間違った施工方法)をチェック可能です。手戻り工事が発生しないのはもちろん、質のいい図面の作成が可能です。
  • 必要部材の自動発生
    ポンプに必要な部材を自動作画。「はやい」だけでなく、「抜けや漏れ」も防止します。
  • 振れ止めの自動発生
    インサートの作画と同時に、耐震基準に沿った吊金物を一括で作画できます。
  • 高精度な干渉チェック
    部材の開閉領域や開口スペースを判断し、高精度な干渉チェックが可能。また、近接する部材の注意喚起、配管など保温材を加味したチェックもできます。

便利な設備機能(電気)

電気設備CADとしての専用機能も豊富に搭載しています。

  1. 【電気】作画/編集
    • 単独配線や一括配線、R付きパターン配線や自動隠線、省略記号作画など電気に必要な作図が効率よく作画できます。
    • 機器の倍率・角度や部材置換、ルート部材移動、レベル変更、条数、末端省略、エンド伏せ、隠線など多彩な仕上げ・編集が可能です。また、寸法の一括・連続作画や、寸法値を編集しての部材連動移動などにも対応しています。
    • ケーブルラック、レースウェイ、バスダクト、金属ダクト、ライティングダクト、メタルモールなど多彩な種類のルート作画が可能です。
  2. 【電気】機器・器具配置、その他
    • シンボルは(社)日本電設工業協会「JECAシンボル」を標準搭載しています。また、複数機器の一括置換にも対応しています。
    • 各シンボルは、6面図やフル3次元ソリッドモデルを自由に切り替えて表現可能です。
    • その他、材料集計、盤図・盤表、リスト(電気器具表・配線注記表など)、配線計算、照度計算など様々な専用機能をご用意しております。

便利な設備機能(空調・衛生)

設備CADとしての専用機能も豊富に搭載しています。

  1. 【空調・衛生】ルート作画/編集
    • ルート作画を行う際は、サイズ・レベル・レイヤ等必要な情報をプロパティパネルから設定し、効率の良い作画が可能です。
    • 複数の機器・器具に対し、一括でルート作画が可能です。機器・器具にセットされている各配管の接続点に、適切なサイズを自動計算します。
    • 設定した部屋情報から、簡易風量計算を行い、制気口(アネモ・ライン)を自動配置できます。
    • 複数の機器・器具から、負荷単位、風量を取得し適切なサイズに編集できます。
    • ルート移動、ルート伸縮、継手変更、レベル変更、材質変更、ルート変形、サイズ変更、用途変更など豊富な編集機能をご用意しています。
    • ルート全体に対して勾配を付与し、付与した勾配を維持したままルートの移動が行えます。
  2. 【空調・衛生】機器・器具配置、その他
    • 空気調和・衛生設備CADシンボル基準「SHASE-S001-2005」を搭載しており、フル3D表示での部材配置が可能です。
    • その他、材料集計、リスト(衛生器具リスト・制気口リストなど)、揚程・静圧計算など様々な専用機能をご用意しております。

※V3.0の機能アップ内容はV4.0に含まれており、V3.0の販売は終了しております。

Revit連携イメージ(強化)

  • Revit連携の更なる強化
    • Autodesk® Revit®※のネイティブファイル(.rvt)を中間データを介さず、読込/出力可能です。
      CADEWAの部材をRevitファミリにマッピングしたり、CADEWA部材の3D形状はそのままに属性だけをRevitの共有パラメータにマッピングすることも可能です(部材変換アドインツール提供※)。
      これにより、 Revitと相互に部材認識できるようになるため、3Dモデルの干渉確認だけではなく、情報の利活用が可能となります。また、互換におけるオブジェクトの抜け漏れを確認するチェックツール(整合性チェックツール※)も用意しています。
      ※:Revit2020-2021用のアドインツールです(整合性チェック+部材変換アドインツール)
  • 利便性の強化
    • 利便性向上を中心とした機能を拡充し、生産性向上や作業時間短縮に貢献いたします。
    •             
    • 提供機能例:
      システムの複数起動、文字の検索と置換、バルブソケットの自動発生、複合スイッチ・コンセント登録、電気/配管部材の追加など             
  • 詳しい内容は以下をダウンロードいただき、ご確認ください。

※V2.0の機能アップ内容はV4.0に含まれており、V2.0の販売は終了しております。

Revit連携イメージ

施工チェック強化例(合計62項目)

  • REVIT互換
    • Autodesk® Revit®※のネイティブファイル(.rvt)を中間データを介さず、直接読込/出力します。 RevitとSmartで相互に干渉確認して作図や統合調整が可能です。 更に、データ互換時に発生する形状の抜け漏れをオブジェクト単位に確認できるチェック機能 (Revitアドイン)を用意し、精度の高い統合調整で時短に貢献します。
  • 施工チェック機能強化
    • 施工チェック項目を、新たに「13項目」追加。「合計62項目」をチェックできるようになりました。
  • 詳しい内容は以下をダウンロードいただき、ご確認ください。

V4の新機能紹介動画

価格・機能一覧

    • 下記の両製品(区分:本体ソフト)は、「電気」「空調・衛生」作画機能が含まれます。
      ダクト製作オプション製品(区分:オプション)は「CADEWA Smart LT」には対応しておりません。
      オープン価格の製品は、販売店からお見積りを提出させていただきます。
      表示価格は税別となります。

           
      価格:税別
      区分 製品 単位 価格 備考
      本体ソフト 建築設備CAD CADEWA Smart ライセンス オープン 機能比較
      本体ソフト 建築設備CAD CADEWA Smart LT ライセンス オープン
      オプション 建築設備CAD CADEWA Smart ダクト製作オプション ライセンス オープン 製品紹介ページ
      サービス 保守サービス 年間 60,000円/ライセンス -
      サービス 保守サービス(ダクト製作オプション) 年間 20,000円/ライセンス -
    • 推奨動作環境

      項 目 内 容
      OS Windows 11 64bit版(ARM版Window11は未対応)
      Windows 10 64bit版(ARM版Window10は未対応)
      コンピュータ本体 各条件を満たす富士通CELSIUSシリーズ、富士通ESPRIMOシリーズ、富士 通LIFEBOOKシリーズ、その他のWindows搭載PC
      CPU Core i7, Core i9シリーズ以降
      (CPUコア数4コア以上/周波数が高いもの推奨)
      メモリ 16GB以上
      ハードディスク空き容量 10G以上
      (システムドライブにM.2 SSD(NVMe接続)を推奨)
      ディスプレイ 解像度 Full HD(1920×1080)以上
      色数 フルカラー対応
      タッチパネル 任意
      グラフィック OpenGLの対応バージョン OpenGL 4.0以上
      DirectXの対応バージョン DirectX 11以上
      性能 OpenGL専用対応カードを推奨
      その他 ホイール付マウス、キーボード、DVD-Rドライブ
      インターネット接続環境(Web認証時)

      その他

      項 目 内 容
      認証方法 Web認証
      要素数 無制限(メモリに依存)
      UNDO/REDO 無制限(メモリに依存)(※図面毎)
      シート数 無制限
      レイヤ数 無制限
      ペーパーレイアウト数 255
      用紙 A0~A6,B0~B6,ANSI,ARCH,その他
      縮尺 自由
      フルカラー(24ビットカラー)
      線種 無制限
      線幅 31種類 (内訳 システム固定:25 ユーザ定義:6 )
      線端 15種類(なし、無限を含む)
      フォント TrueTypeフォント、SHXフォント(大きさのみ)
      自動保存 時間
    • 読込可能な図面データ形式

      下記のデータ形式について読込可能です。

      読込可能な図面データ形式 拡張子
      建築設備CAD CADEWA Smart *.ZDW
      建築設備CAD CADEWA Real 2015-2017 *.ZDU
      建築設備CAD CADEWA Real 2013以前 *.ZDX
      CADEWA Evolution *.ZD3
      Auto CAD *.DWG(AutoCAD R14-2022まで)
      AutoCADのDXF *.DXF(AutoCAD R14-2022まで)
      JW_CAD for Windows *.JWW(Ver.8.25aまで)
      JW_CAD *.JWC
      BE-Bridge *.CEQ(Ver5.0-7.0まで)
      IFC *.IFC(IFC4,2×3)
      Parasolidデータ *.x_t、*.x_b、*.xmt_txt、*.xmt_bin
      SXF *.SFC、*.P21
      REVIT *.rvt、*.rfa (Revit 2017-2022まで)
      SVGファイル *.svg

      ご注意事項
      ・*.ZDX、*.ZD3読込は形状のみの読込になります(部材変換なし)


      出力可能な図面データ形式

      下記のデータ形式について出力可能です。

      出力可能な図面データ形式 拡張子
      建築設備CAD CADEWA Smart *.ZDW
      建築設備CAD CADEWA Real 2015-2017 *.ZDUX
      AutoCAD *.DWG(AutoCAD R14-2022まで)
      AutoCADのDXF *.DXF(AutoCAD R14-2022まで)
      JW_CAD for Windows **.JWW(Ver.8.25aまで)
      BE-Bridge *.CEQ(Ver7.0)
      IFC  (設備IFCデータ利用標準V1.3) *.IFC(IFC4,2×3)
      Parasolidデータ *.x_t、*.x_b
      PDF形式、3D-PDF形式 *.PDF
      SXF *.SFC、*.P21
      REVIT *.rvt、*.rfa (Revit 2020,2021,2022)
      STL *.STL

      ご注意事項
      ・REVIT®向けに用意している「CADEWAマージ」や「整合性チェック」はREVIT®2020,2021,2022でのみ動作します。

    • プロダクトキーによるオンライン認証方式にてライセンスが取得できます。
      ライセンス取得後はオフラインでの運用が可能です(認証後最大30日間)。
      ライセンスを利用しない場合にはライセンス返却することで、別のPCにてライセンス認証することで利用できます。
      複数人で効率の良いライセンス運用が可能です。

    • お申し込み方法

      • 加入期間中、最新バージョン提供。質問などのサポートQA対応

      サービス単位

      • 年間サービス(ライセンス単位)

      提供金額(税別)

      • CADEWA Smart(LT共通)        標準価格:6万円/年(税別)
      • CADEWA Smart ダクト製作オプション  標準価格:2万円/年(税別)

      サービス詳細

    • 建築設備CAD CADEWA Smart ダウンロード内容

      Smart 無償Viewer 建築設備CAD CADEWA Smart 図面データを無償で表示、印刷できます。
      CADEWAマージツール ●Revitのアドインプログラム
       ・RevitのBIMモデルとRevitのBIMモデルをCADEWAで編集したBIMモデルをマージする機能 (CADEWA Smart V4)
       ・RevitとCADEWA Smartの互換時の抜け漏れを確認する整合性チェック機能(CADEWA Smart V3-V4共通)
      ●CADEWA Smart と Revitの連携運用手順書

      ※「Autodesk® Revit®」はオートデスク株式会社の登録商標です。

      下記のページより必要事項を記入してダウンロードをして下さい。

      建築設備CAD CADEWA Smart ダウンロードのページ  (アンケートの回答にご協力下さい。)

CADEWA Smart について詳しく見る

カタログや、その他情報サイトでは、上記に掲載されていない画面イメージや動画などもご覧いただけます。

CADEWA Smart 資料請求・見積依頼

詳しい資料やお見積りの依頼ができます。ぜひお気軽にお申し込みください。

CADEWA Smart に関するお問い合わせ

   
ページの先頭へ