外来患者様の診察番号を外待合(大型表示盤)、中待合(小型表示盤)に表示して、診察の進行状況をお知らせします。富士通の電子カルテシステム「HOPEシリーズ」と連携し、オンラインにて診察番号を表示するため、業務効率の向上が図れます。患者様は、診察の待ち状況を把握でき、安心して順番を待つことができます。
本診察案内表示システムは、以下のシステム(富士通株式会社)と連携し動作するシステムです。

【設置例】皮膚科待合スペースに設置された天吊型(獨協医科大学病院様)外待合に設置される大型表示盤です。
受付が完了した患者様の診察番号が表示され、各診察室での診察の進行状況を案内します。
診療科名、診察室名、担当医名、診察番号(呼び出し番号、待ち番号)、案内ガイド、流動メッセージなどが表示されます。
また、画面切り替えにより、お知らせ画面を表示することもできます。
【画面例】
各科が混在している場合
1つの診療科のみの場合
色違いのバリエーション
色違いのバリエーション
【設置例】診察室入り口ごとに設置された液晶ディスプレイ(獨協医科大学病院様)中待合や診察室の入り口に設置される小型表示盤です。
診療科名、診察室名、担当医名、診察番号(呼び込み番号、待ち番号)などが表示されます。
診察室で患者様の電子カルテが開かれると、その患者様の診察番号が点滅し、チャイム音でお知らせします。
(注)電子カルテシステム(オーダリングシステム)との連携によります。
【画面例】
診療中の番号と待ち番号3名分表示の場合
2つの診察室を並べて表示する場合お知らせパソコンにてスケジューリング機能を設定することで、診察案内表示画面とお知らせ画面(画像コンテンツ)を任意の順序に並べ替えて表示することができます。
診察案内表示画面またはお知らせ画面の下に、流動メッセージを入れることができます。
(注)画像コンテンツは、BMP形式またはJPEG形式の画像を100画像登録できます。
【画面例】
お知らせ画面例1
お知らせ画面例2MediTrendトップ | カラーユニバーサルデザイン(CUD)を取得
診察案内表示システム | 会計表示システム | 投薬表示システム | 順番検索端末システム
モバイル端末呼出システム | LINE連携モバイルシステム | 導入事例 | カタログ・ダウンロード