FUJITSU Managed Infrastructure Service
JoinMeeting
サービス内容
						本サービスは2021年7月19日をもって新規販売を終了いたしました。
          
							JoinMeetingでは、お客様のニーズに合わせて多様なサービス商品を選択できます。
富士通のWeb会議サービスは、24時間いつでも高セキュリティー環境で利用可能です。
							基本機能
							
								ビデオ映像・音声
								
							 
							
								- 自分のパソコンにUSBカメラとヘッドセット等の音声入出力装置を接続することで発信者の中から任意に選択し、画面に表示ができて同時発話可能です。
- JoinMeeting easyは、3画面
 共用サーバは、4画面(標準)
								画面レイアウト
								
							 
							
								- メインウインドウ部、セカンドビデオウインドウ部、コントロールパネル、テキストチャット部、資料共有部のレイアウト変更と拡大縮小が可能です。
								テキストチャット
								
							 
							
							
								ホワイトボード
								
							 
							
								- 全員が同じ資料を共有閲覧しながら文字や図形の書込み、保存が可能です。
 資料以外にパソコン画面のスナップショットや写真等の画像データもアップロードできます。
								ブラウザ共有
								
							 
							
							
								デスクトップ共有
								
							 
							
								- 議長のデスクトップ(アプリケーション)を参加者全員で共有できます。
- 編集作業などもリアルタイムに確認する事が可能です。
								リモートコントロール
								
							 
							
								- 議長が指定した相手との間で、どちらかの操作するアプリケーションを両者で操作することが可能です。
 他の参加者は、その操作内容をリアルタイムで参照できます。
								ファイル転送
								
							 
							
							
								録画・再生
								
							 
							
								- 会議中のビデオ映像、音声、テキストチャット、共有した資料、ディスクトップ共有などを録画できます。
- 録画ファイルはサーバ保存され、録画ファイルの移動/削除/再生/共有した資料の取り出しが可能です。
								会議予約(スケジュールミーティング)
								
							 
							
								- 日時と人数を指定し、あらかじめ会議の開催をサーバへ予約しておく事も可能です。
- 会議を予約すると招待状がeメールで送付され、あとは本文のリンクをクリックするだけで参加できます。
								会議継続
								
							 
							
								- 会議を開催する際に、以前行なった会議の録画ファイルを指定し、あたかも以前の会議を継続して行なっているように、録画ファイル中の資料を利用して会議を行なうことができます。
							自社導入をご希望の場合
							専用サーバとして利用したい・自社導入したいなど、お客様のご利用用途に合わせてサービス提供形態をご利用いただけます。
							
							
						 
          
						
       
  
    コラボレーションサービスに関するお問い合わせ
    
        
						
							
								
								
								当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
							 
						 
						
							
								
								
								受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)