プレスリリース
2020年3月12日
株式会社 富士通ラーニングメディア
小・中学校の臨時休校期間中の学習支援として、
自宅でできるプログラミング学習コンテンツを無償提供開始
総合人材育成企業 株式会社富士通ラーニングメディア(代表取締役社長:青山昌裕 本社:東京都港区)が運営する子ども向けプログラミング教室「 F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」は、新型コロナウイルス感染拡大防止による学校の臨時休校期間中の学習支援として、自宅でできるプログラミング学習コンテンツを無償提供いたします。
F@IT Kids Clubによる過去のプログラミングイベントで使った題材を学べる動画の配信や、通常スクールで使っている教材の一部提供の他、F@IT Kids Club公式Twitterアカウント並びに公式Facebookアカウントにて毎日できるプログラミングクイズの配信を行います。プログラミングに興味を持つきっかけとして、休校期間を楽しく過ごしてもらうことはもちろん、4月から小学校で必修化されるプログラミング授業の備えとしてもご活用いただけます。
1.動画や教材によるプログラミング学習コンテンツ
小学校1年生~4年生を対象としたScratch(スクラッチ)※1と小学校5年生~中学生を対象としたPython(パイソン)※2の学びコンテンツを動画や教材として用意しています。動画では実際にScratchやPythonの基礎動作から確認でき、実際の操作画面を見せながら説明されるため、プログラミング未経験者でも簡単にプログラミングを学ぶことができます。
プログラミング学習コンテンツはこちら

https://www.knowledgewing.com/oc/fkids/homestudy/
▶ Scratch:小学校1年生~4年生対象(目安)
・スクラッチをさわってみよう
・メッセージカードを作ろう
・すいか割りをしよう
▶ Python:小学校5年生~中学生対象(目安)
・パイソンをさわってみよう
・コードを入力しよう
2.Twitter、Facebookでのプログラミングクイズ
配信予定日:3月10日(火)~3月31日(火)の平日(毎日更新)
クイズ内容:小学校低学年向けのScratchに関するクイズ
URL:公式Twitter https://twitter.com/FaitKidsClub_S
富士通オープンカレッジ F@IT Kids Clubについて
F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)は、プログラミングが初めての子どもたちにも楽しみながら学んでほしい、そして将来のICT社会をリードする人材を1人でも多く輩出したいという想いからスタートした子ども向けプログラミングスクールです。当社が総合人材育成企業として長年培ってきた人材育成ノウハウをもとに、“「IT×教育」のプロフェッショナル“をコンセプトに全国展開しています。
関連 Webサイト
https://www.knowledgewing.com/oc/fkids/(富士通オープンカレッジF@IT kids Club公式サイト)
株式会社富士通ラーニングメディアについて
国内最大規模の総合人材研修企業として企業の人材育成のトータルソリューションを提供しております。あらゆる業種の企業や公共機関・団体を対象に、「ITテクニカルスキル」から「ヒューマン・ビジネススキル」まで、オープンコースを約1,500コース、年間約96,000人の受講者に提供しております。
URL:https://www.fujitsu.com/jp/group/flm/
商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
注釈
1※1 Scratch(スクラッチ):
マサチューセッツ工科大学メディアラボのライフロングキンダーガーテングループで開発された視覚的にプログラミングを学べる開発環境です。
2※2 Python(パイソン):
Python(パイソン)は、簡易的にプログラムが記述できる「スクリプト言語」のひとつです。小規模なアプリケーション開発だけでなく、データ解析や人工知能(AI)の分野にも使われており、今注目の将来性のあるプログラミング言語です。
本件に関するお問い合わせ
ビジネス推進統括部(広報担当)