プレスリリース
2019年7月11日
株式会社 富士通ラーニングメディア
デジタルトランスフォーメーションの実現に向けた人材育成をご支援するコースラインナップを強化
~2019年度下期コース提供開始~
総合人材育成企業 株式会社富士通ラーニングメディア(代表取締役執行役員社長:青山昌裕 本社:東京都港区)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に向けた人創りをご支援するコースラインナップを中心に強化・拡充し、本日より新たに63コースを提供開始します。
ビジネスのデジタル化は、もはや一部の先進的な企業の取り組みでなく、すべての企業にとって必須の取り組みになっています。デジタル変革を実現させるためには、現場の人材を育てることに加え、経営のマインドチェンジ、デジタル変革のための経営戦略立案、そしてその戦略を推進できる組織づくりが必要です。
当社は、DX推進のために経営・組織に求められる戦略コースや、実務者に求められる3つの要素「デジタル思考」「デジタルテクノロジー」「デジタルプロセス」を軸とした人材育成コースのご提供を通じ、お客様ビジネスのデジタルトランスフォーメーションの実現をご支援します。
主な新規コース
■ デジタルビジネスを実現する経営・組織向け
デジタルトランスフォーメーション実現のためのアプローチ(UAX39L)
受講料 | 43,200円(税別) |
---|---|
期 間 | 1日間 |
概 要 | 「デジタルトランスフォーメーション(DX)実現」について、「何をすればいいか、どこから着手すればよいかわからない」という声がよく聞かれます。新しいビジネス価値を創出するために、私たちは既存の業務システムの対応とデジタルイノベーション実現を推進できるバイモーダルな人材を目指す必要があります。本コースでは、「DXとは何か」「なぜDXを実現することが急務なのか」という基本を確認し、DX実現のために私たちはどのような視点でどのようにアプローチしていくのかを講義と演習を通じて学習します。 |
■ 実務者向け「デジタル思考」「デジタルテクノロジー」「デジタルプロセス」
ロボットAIプラットフォームを活用するアプリケーション開発 (UAI25L)
受講料 | 98,000円(税別) |
---|---|
期 間 | 2日間 |
概 要 | 富士通のロボットAIプラットフォームを活用したアプリケーション開発を学習します。ロボットには、Uniboを使用し、実際に操作します。Uniboで提供されているスキルクリエーターを用いたアプリケーション(スキル)開発から、外部APIを用いたDB連携までを体験します。 |
データ分析ケース実践ワークショップ ~分析方針立案からサービス提言まで~ (UBU38L)
受講料 | 118,000円(税別) |
---|---|
期 間 | 2日間 |
概 要 | 実データを題材に、分析方針立案からモデルの作成、サービス提言までの一連のプロセスを体験します。データを活用したサービスの全体像を描き、分析方針に沿って前処理や学習モデル作成、サービス提言を行います。分析のためのプログラミング言語としてPythonを利用します。 |
関連WEBサイト
2020年3月までの開催コース 申込受付開始!
https://www.knowledgewing.com/kw/news/apply_b.html
商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
株式会社富士通ラーニングメディアについて
国内最大規模の総合人材研修企業として企業の人材育成のトータルソリューションを提供しております。あらゆる業種の企業や公共機関・団体を対象に、「ITテクニカルスキル」から「ヒューマン・ビジネススキル」まで、オープンコースを約1,500コース、年間約96,000人の受講者に提供しております。
URL:http://www.fujitsu.com/jp/group/flm/
本件に関するお問い合わせ
ビジネス推進統括部(広報担当)