お知らせ
2023年7月25日
株式会社 富士通ラーニングメディア
「高知県版 デジタルデバイド解消施策」の実例を基に、
ASEAN各国の方々へセミナーを実施
総合人材育成企業 株式会社富士通ラーニングメディア(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:青山 昌裕、以下、当社)は2023年7月13日、当社施設にて、ASEAN(注1)各国からの研修プログラム参加者に向けて、高知県、日高村(高知県、以下、日高村)、国立大学法人 高知大学(以下、高知大学)の4者で取り組む「高知県版 デジタルデバイド解消施策」の取り組みを紹介しました。

「ASEANデジタルデバイド解消に向けたワークショップ(高知県日高村の取り組み)」 |
主催:JTEC(一般財団法人 海外通信・放送コンサルティング協力) |
実施日時:2023年7月13日(木曜日) 14:00 ~ 17:30 |
実施場所:当社フューチャーセンター “CO☆PIT(こぴっと)” にて |
参加者:ASEAN(注1)加盟の7ヵ国より計21名 |

「高知県版 デジタルデバイド解消施策」の概要を説明する当社 拝野(左)と、 |
質疑応答セッションの様子(右) |
関連WEBサイト
- 「高知県版 デジタルデバイド解消施策の構築に関する協定」に調印 (2022年12月20日 当社プレスリリース):
https://www.fujitsu.com/jp/group/flm/about/resources/news/press-releases/2022/1220.html - 富士通ラーニングメディアのフューチャーセンター “CO☆PIT”:
https://www.knowledgewing.com/kw/copit/
注釈
注1:ASEAN (Association of South-East Asian Nations:アセアン)1
東南アジア諸国連合。
ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの10ヵ国が加盟。
商標について
記載されている製品・サービス名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
株式会社富士通ラーニングメディアについて
国内最大規模の総合人材育成企業として、人材育成のトータルソリューションを提供しています。あらゆる業種の企業や公共機関・団体を対象に、「ITテクニカルスキル」から「ヒューマン・ビジネススキル」まで、オープンコースを約2,930コース、年間約170,000人の受講者に提供しています。
URL:https://www.fujitsu.com/jp/group/flm/
本件に関するお問い合わせ
ビジネス推進統括部(広報担当)