沿革
株式会社富士通ラーニングメディアの創業期から現在までをご紹介します。
1977年
6月
- 富士通インターナショナルエンジニアリング株式会社を設立
ドキュメントサービス業務、通信電子機器の輸出コンサルティング業務を開始
1986年
5月
- 株式会社富士通ドキュメントサービスに社名変更
輸出コンサルティング業務を切り離し、技術資料の作成翻訳の専門会社として活動開始
1994年
6月
- 株式会社富士通ラーニングメディアに社名変更
富士通の研修業務を継承し、ドキュメントソリューションサービスと教育・研修サービスを行う
10月
- 関西事業所および関西ラーニングセンターを開設
1995年
11月
- 大崎ラーニングセンターを開設
1998年
1月
- 子会社『エフエルエムサービス株式会社』(現:株式会社富士通ラーニングメディア・スタッフ)を設立
1999年
4月
- 品川ラーニングセンターを開設
2001年
5月
- 本社事務所を蒲田グリーンビル(現 ラウンドクロス蒲田)に移転
2002年
5月
- 『定期講習会サービス』でISO9001の認証を取得
2004年
11月
- 蒲田ラーニングセンターを開設
2005年
1月
- 芝公園オフィスを開設
3月
- ISO14001国内富士通グループ統合認証取得(本社・品川・関西)
2008年
4月
- 中部事業所および名古屋ラーニングセンターを開設
9月
- 本社事務所を品川NSS-Ⅱビルに移転
2009年
5月
- プライバシーマーク取得
7月
- 九州ラーニングセンターを開設
2010年
8月
- 子会社『株式会社富士通ラーニングメディア沖縄』を設立
- CO☆PITを開設
2011年
4月
- 沖縄ラーニングセンターを開設
2015年
11月
- プラチナくるみん取得
2017年
4月
- ISO/IEC27001:2013(ISMS)認証取得
7月
- CYBERIUM (サイベリウム)/Shinagawaを開設
8月
- CO☆PITを移設
2019年
5月
- 株式会社FUJITSUユニバーシティを吸収合併
2021年
4月
- 富士通エフ・オー・エム株式会社の出版事業および関連事業を吸収分割
9月
- 本社事務所を富士通ソリューションスクエア(大田区)に移転
10月
- 富士通株式会社および富士通Japan株式会社から、ICT/ビジネス研修事業およびeラーニング、Webサイト制作事業の一部を譲受
2022年
4月
- 株式会社PFUから、マニュアルおよび関連するドキュメントの制作・翻訳事業を譲受
7月
- KnowledgeC@feが、LMSとして初めてISMAPのクラウドサービスリストに登録
9月
- 札幌ラーニングセンターを開設
2023年
1月
- 本社事務所をJR川崎タワー(神奈川県川崎市)に移転