日野自動車株式会社 様
モバイル活用の拡大で業務効率化とサービス向上へ
コストを抑えながらセキュアなモバイルワークを実現
FUJITSU Thin Client Solution モバらくだ for PC

トラックやバスの製造・販売分野では日本最大級の規模を誇る日野自動車様。性能や耐久性はもちろん環境や安全技術を追求し、時代のニーズを先取りする車両を開発してきました。現在では「世界のHINO」として、グローバル市場でも成長を続けています。
FNETSはシンクライアントソリューション「モバらくだ for PC」により、日野自動車様の国内販売会社におけるセキュアなモバイル端末の活用を通した業務効率化を支援しています。
課題 |
|
---|---|
選定理由 |
|
効果 |
|
リモート接続による使い勝手の良さとセキュリティ面の安心感からモバイルPCの利用率向上と利用者拡大が実現。
業務改善・効率化を進めてお客様へのサービスが向上できます。
背景
全国で43社、240拠点以上の販売会社のネットワークを持つ日野自動車様。各販売会社の営業担当者は、全社共通の基幹システムである「HITOSS」(Hino Total Sales System)にアクセスして在庫の確認や部品の発注業務を行っており、2006年からは外出先でも「HITOSS」が活用できるモバイルPCを導入していました。
しかし、外出時にモバイルPCの紛失が懸念され利用率が伸び悩んでいました。そこで製品を提供するFNETSは、販売パートナーであるミツイワ株式会社様と一体となり既存ネットワーク環境を利用しながらセキュリティ面の不安を解消できるシンクライアントソリューション「モバらくだ for PC」をご提案。1カ月のテスト運用を経て、2012年1月より順次販売会社に導入されました。
「モバらくだ for PC」を採用していただいた理由について、企画・業務支援グループの武内様は「外出先からリモート接続で事務所の自席PCの電源操作を行える点が最も魅力的でした。外出先から自席PCを遠隔操作する仕組みのためモバイルPCには一切データが残らずセキュリティ面でも安心できましたし、使いやすいシステムだと感じました」とおっしゃっています。
日野自動車株式会社
IT推進部 販売システム推進室
営業システムG
武内 信治 様
概要
モバイルオフィスゲートウェイ:MOGWは日野自動車様本社に2台導入。モバイルオフィスセグメントコントローラ:MOSCは23の販売会社に導入し、システム利用ユーザーは500~600人前後。モバイル端末は複数人で共有しており、PCのほかiPadも活用しています。モバイル端末には日野自動車様独自にアプリケーションの使用を制限するソフトウェアをインストールしており「モバらくだ for PC」しかアクセスできない設定になっています。
導入にあたっては以下の条件が提示されました。
- 他の販売会社のネットワークにアクセスできない仕組みを備えること。
- 1つの販売会社につきMOSCの設置を1台のみとし、そのなかで複数ユーザーが「HITOSS」にアクセスできるようにすること。
開発サポートを担当する宮本様は「販売会社が地域毎に異なっており、各法人が個別にMOSCを購入するためセキュリティの担保は必須です。FNETSをはじめ各社に協力していただき、販売会社の全ルーターの設定変更、自席PCのID・パスワードの設定変更によって課題をクリアできました。また、各販売会社に合わせて設定済みのMOSCを用意していただいたので、販売会社が行う作業はLANケーブルを接続するのみ。大きな問題も起こらずスムーズに設置できました」とおっしゃっています。
日野コンピューター
システム株式会社
システム運用部
ハイトス販売支援室
販売システム 開発グループ
宮本 朋義 様
全体システムイメージ
効果
モバイル端末にデータが残らない安心感が評価され、外出先でのPC利用が着実に増えています。導入後のセキュリティ事故はゼロ、運営上の大きなトラブルも発生していません。特に外出の多い営業担当者が、職場にしばられずに資料作成などの業務ができると評判です。「モバらくだ for PC」にログインすればすぐに自席PCの電源をリモートで操作できる使い勝手の良さも、評価を後押ししています。
システムの運用を担う鈴木様は「お客様へのサービス向上はもちろん、外出中の上司から決裁が得られるなど、販売会社内の業務効率化にもつながっています。以前はWeb系のアプリケーションしか使用できませんでしたが、「モバらくだ for PC」にログインすればすぐに社内イントラへのアクセスも可能になり、外出先でもほぼ自席と同様の業務ができるため、モバイルを活用する職種が拡大。部品担当者や車検担当者の利用も増えました」とおっしゃっています。
日野コンピューター
システム株式会社
システム運用部
ハイトス販売支援室
ハイトス運用グループ
鈴木 章太 様
今後の展開
ITソリューションを通じて、販売会社の業務改善に取り組んでいる販売システム推進室は、現場の営業担当者のニーズに応える新たなシステム環境を常に模索されています。「現在は23の販売会社に導入していますが、今後「モバらくだ for PC」を導入する販売会社も増えていくでしょう。iPad端末への対応や、モバイル活用増加に伴う自席PCの削減も検討しています。そのためにも、最新のITソリューションや他社事例の情報が欠かせません。「モバらくだ for PC」の導入時に行った1カ月間のテスト運用など、当社の要望にきめ細かく対応してくれたFNETSには、これからも世の中のトレンドを踏まえた提案を期待しています」と清水様。
お客様とともに最適なITソリューションを構築し、確かな品質を提供してきたFNETS。今後も日野自動車様の業務改善に寄与するサービスを届けてまいります。
日野自動車株式会社
IT推進部 販売システム推進室
営業システムG グループ長
清水 達也 様
日野自動車株式会社 様
設立 | 1942年(昭和17年)5月1日 |
---|---|
所在地 | 東京都日野市日野台3丁目1番地1 |
従業員数 | 28,998人(連結)、11,686人(単独)(2014年3月31日現在) |
事業内容 | トラック・バス、小型商用車・乗用車、各種エンジン、補給部品等の製造・販売 |
ホームページ | https://www.hino.co.jp![]() |
日野自動車様はトラック・バスの製造・販売において、日本最大級の規模を誇ります。また、東南アジアやオセアニアでもトップシェアを争っており、全世界における「HINO」ブランドの販売台数は、年間約17万台に上ります。早くから環境対応技術に力をいれ、ハイブリッド商用車の販売では圧倒的な実績を誇ります。さらに安全技術の普及にも力を注いでおり、衝突被害軽減ブレーキを世界で初めて大型トラックに装備しました。日野自動車様は地球環境との調和を図りながら、暮らしを支える車を人々に届けています。
販売パートナー | ミツイワ株式会社 様 |
---|---|
ホームページ | https://www.mitsuiwa.co.jp/![]() |
本事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は掲載日現在のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があることをご了承ください。
[2014年9月2日掲載]
お電話でのお問い合わせ
-
総合受付窓口
0120-20-7430受付時間:午前9時~午後5時(月曜日から金曜日 ※祝祭日・年末年始除く)
Webでのお問い合わせ
-
入力フォームへ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。