環境活動
富士通グループ環境方針
理念
富士通グループは、地球環境保全への取り組みが重要な経営課題であると認識し、ICT企業としてその持てるテクノロジーと創造力を活かし、社会の持続可能な発展に貢献します。また、事業活動にかかわる環境法や環境上の規範を遵守するにとどまらず、自主的な地球環境保全活動に努めます。さらに、豊かな自然を次の世代に残すことができるよう、すべての組織と一人ひとりの行動により先行した取り組みを継続して追求していきます。
行動指針
- 優れたテクノロジー、ICTプロダクト、ソリューションによる総合的なサービスの提供を通じ、お客様や社会の環境負荷低減と環境効率の向上に貢献します。
- 環境と経済の両立に貢献するビジネスを積極的に推進します。
- ICTプロダクトおよびソリューションのライフサイクルのすべてにおいて環境負荷を低減します。
- 省エネルギー、省資源および3R(リデュース、リユース、リサイクル)を強化したトップランナー製品を創出します。
- 化学物質や廃棄物などによる自然環境の汚染と健康被害につながる環境リスクを予防します。
- 環境に関する事業活動、ICTプロダクトおよびソリューションについての情報を開示し、それに対するフィードバックにより自らを認識し、これを環境活動の改善に活かします。
- 社員一人ひとりは、それぞれの業務や市民としての立場を通じて気候変動対策や生物多様性保全を始めとした地球環境保全に貢献し、更に広く社会へ普及啓発を図ります。
当社の環境方針
環境にやさしい事業活動
富士通ネットワークソリューションズ株式会社は、富士通グループの一員として、地球環境の保全が人類共通の最重要事項の一つであることを認識し「環境にやさしい事業活動」を基本理念とします。
【基本方針】
当社は、『ひとにやさしいネットワークの実現~ネットワークが未来を創る~』を通して、地球環境保全の取り組みを継続して推進します。
また昨今の現状にあわせ、ニューノーマルへの対応についても積極的に取り組みます。
- 当社の活動、製品、サービスが環境に与える影響を常に把握し、環境関連法規制、条例を遵守するにとどまらず、自主的な地球環境保全活動に努めます。
- 有害化学物質や廃棄物などによる自然環境の汚染と健康被害につながる環境リスクを予防します。
- 社員一人ひとりは、それぞれの業務や市民としての立場を通じて、気候変動対策や生物多様性保全を始めとした環境社会貢献活動に積極的に取り組みます。
- 「Work Life Shift」を推進し、更なる環境負荷の低減に努めます。
【重点テーマ】
基本方針に基づき、次の項目を環境マネジメント重点テーマとして取り組みます。
- 環境に貢献するソリューションの提供
- 産業廃棄物適正処理の推進
- 環境社会貢献活動の推進
- 地球温暖化防止の推進
富士通ネットワークソリューションズ株式会社
環境統括責任者
2018年10月25日[18版]
環境への取り組み
Green Policy Products
ライフサイクル全体で環境に配慮した製品づくりに取り組んでいきます。
- グリーン調達(環境に配慮した部品、材料、製品を優先して購入)
- 省スペース、省エネルギー型製品の開発(IDCラック)
Green Policy Factories
環境負荷の少ない生産活動の実現を目指します。
- 省エネルギー対策(省電力、省資源、エコカー導入)
- 建設現場での廃棄物削減
Green Policy Solution
環境負荷低減効果の高いソリューションを提供し、お客さま、そして社会全体の環境負荷低減に貢献していきます。
- ネットワークアプリケーション
- 戦略的な情報活用、業務効率化・スピード化…など、経営改善をサポートする実践的かつ実効的なアプリケーションを提供します。
:画像ソリューションなど
- 戦略的な情報活用、業務効率化・スピード化…など、経営改善をサポートする実践的かつ実効的なアプリケーションを提供します。
- インフラネットワーク
- 飛躍的に増大し続ける"情報"を有効活用するために、最新の技術を駆使した最適なネットワーク環境をご提供します。
:ネットワークインフラソリューション、無線LANソリューションなど
- 飛躍的に増大し続ける"情報"を有効活用するために、最新の技術を駆使した最適なネットワーク環境をご提供します。
- ファシリティ
- 情報通信システムと建物との"バランスの最適化"をテーマに、情報ビルディングの建設・リニューアルソリューションを提供します。
:電源・空調・防災ソリューション、リニューアルソリューション、環境ソリューションなど
- 情報通信システムと建物との"バランスの最適化"をテーマに、情報ビルディングの建設・リニューアルソリューションを提供します。
- コンストラクション
- 豊富な実績をもつ独自のコンストラクション技術をベースに最先端の情報通信システム環境を実現します。
:光線路構築サービスなど
- 豊富な実績をもつ独自のコンストラクション技術をベースに最先端の情報通信システム環境を実現します。
- 運用支援
- 業務支援から、保守、監視、オペレーションまでの多彩なサービスがネットワーク環境の常時最適化を実現する。
Green Policy Earth
従業員一人ひとりが主役となって、地球環境に貢献します。
- 社会貢献活動…海外植林ボランティアに参加
Green Policy Management
ISO14001に基づく富士通グループ統合環境マネジメントシステムを運用し、サステナブル経営を強化していきます。
- ISO14001を生かした環境活動
- 環境会計制度の導入
- 環境意識向上のための全社環境教育
環境社会貢献活動
当社は全国の拠点で、地元団体や市町村と協力し、森林ボランティアや砂浜清掃活動への参加、また、支店周辺の清掃活動など、企業市民として環境活動や地元の方々とのコミュニケーションを進めています。
富士通国内グループ統合認証を取得
当社は1999年3月31日付で財団法人建材試験センター(JTCCM)よりISO14001に準拠した環境マネジメントシステムの認証を取得しておりましたが、2005年3月16日付けで株式会社日本環境認証機構(JACO)による富士通グループでの一括認証に移行、2021年3月23日付けで株式会社日本環境認証機構(JACO)による国内グループ統合認証へと取得体制を更新しました。
今後も日常の企業活動を通じて、省エネルギーや資源のリサイクルに努めるとともに、環境に優しいシステムをお客様に提供するための努力を続けています。
- 登録事業所:本社
- 登録活動範囲:
【統合認証前】 情報・通信及びその応用システムの関連施設の企画、設計、施工管理及び維持管理に係る活動
【統合認証後】 官民需向け情報・通信ネットワークシステムに関連するシステム開発・設計及び工事における開発・設計、施工管理、現地調整試験並びに保守 - 登録事業者:
【統合認証前】 富士通ネットワークソリューションズ株式会社
【統合認証後】 富士通グループ(当社を含む) - 認証取得日:
【統合認証前】 1999年3月31日
【統合認証後】 2005年3月16日 - 審査登録機関:
【統合認証前】 財団法人建材試験センター(JTCCM)
【統合認証後】 株式会社日本環境認証機構(JACO) - 登録番号:
【統合認証前】 RE0034
【統合認証後】 EC98J2005