コイズミ照明株式会社 様
モバイルオフィスゲートウェイが実現するセキュアなテレワーク環境
テレワークソリューション

住宅照明、店舗照明を事業領域に、これからの"あかり"の環境を創造するコイズミ照明株式会社様では、外出先や在宅でのモバイルワークの充実を推進しています。
FNETSは、「簡単」「お手軽」「安全」をコンセプトにしたテレワークソリューション「モバイルオフィスゲートウェイ」で、社員の皆様の業務効率化とモバイルの安全なセキュリティ環境構築をお手伝いしています。
本システムの特徴
セキュリティの強化
|
運用の軽減
|
コストを最小限にスモールスタートを実現
|
注1 RDP:Remote Desktop Protocol
注2 VPN:Virtual Private Network
背景
照明器具や学習家具などの生活用品の企画、製造、販売を中心に、人々の豊かで快適なくらしに貢献する小泉産業グループ。グループの情報システムを管理しているコイズミ情報システム株式会社様は2009年、FNETSのテレワークソリューション「モバイルオフィスゲートウェイ」(以下MOGW)を導入されました。
今回、FNETSはグループ会社のコイズミ照明様へMOGWのさらなる展開をご提案。(1)従来と比べよりセキュアなモバイル環境、(2)システム導入により革新される営業や製作現場での活用シーンなどをポイントとしてご提案した結果、2010年3月からコイズミ照明様の社内システムを担当する情報管理室でのスモールスタートが実現しました。
MOGWを採用いただいた理由について、情報管理室長の志村高弘様は「社外でのモバイル活用は便利な反面、情報漏洩などのリスクも高く、その対策がシステム運用の大きな課題でした。また、昨年はパンデミックが問題になりましたが、当社も自宅待機の社員に緊急でSSL-VPNのIDを付与したこともありました。外出先や自宅からでも社内システムに安全にスムーズにアクセスできる環境は今後ますます必要性が高まっていくと考えました」とおっしゃっています。
コイズミ照明株式会社
経営管理部
情報管理室 室長
志村 高弘 様
概要
MOGWの構成は、グループのネットワークやセキュリティを管理し、先行して運用・開発に利用されているコイズミ情報システム様と連携し、既存のシステム環境をうまく活用する接続環境にしています。これにより既存のSSL-VPN環境を利用して、簡単・安全に外出先や自宅から、社内の自席PCにリモートアクセスし、いつもと同じ環境で仕事ができるようになります。
実際の導入に向けて、主に2点の強い要望をいただき、次のご提案を行いました。
(1)営業拠点やホームオフィスに設置のプリンタに対し、出力できるようにしたい
→自席PCに拠点プリンタドライバを追加。
(2)Wake-on-LAN(遠隔によるPCの電源操作)を、BIOSパスワードを残したまま利用できるようにしたい
→MOGWからのPC起動時のみパスワードをスキップする方式を提案し実現。
全体システムイメージ
効果
情報管理室の運用では、大きなトラブルもなく稼動がスタート。社内・社外を問わず出張中の社員が遠隔操作で自分のPCにアクセスし、プロジェクトの動向をタイムリーに共有できるようになりました。
課題であったセキュリティ面は、リモートアクセス時に自席PCを介することでアクセスログを確実に取ることが可能に。さらに「ウイルス感染の可能性のある個人のPCでも、MOGWの導入によってそのリスクをかなり低減できると思います」と志村様。また、システムが完全導入されれば、外回りの仕事をしている社員が事務所に戻ることなく業務を外出先や自宅で行えるようになり、業務の効率化、生産性の向上が図れます。
また、コイズミ照明様では、商談や企画提案の際に、CAD系ソフトやアドビ社のイラストレーター、フォトショップなどの専用ソフトを多数使用しています。「従来、店舗・施設の設計士さんなどとの会議では、CADなどをPDF化し持ち出しPCに入れて説明していました。ライセンス費用などの関係で今まで持ち出しPCに入れることができなかったソフトをMOGWにより自席PCや共有PCと同様に利用できる形になれば、打ち合わせで出てきた修正をその場で反映させることができます」と志村様は期待されています。
今後の展開
今期末にも全社に展開されるMOGW。さらに、コイズミ照明様が注目しているのが今話題のiPadの導入です。「照明器具は、お客様に体感していただくのがベストですが、より現物に近い形でご紹介する方法として、iPadのような端末を取り入れて質の高いプレゼンテーションを簡単にできるツールがあれば理想的。これをMOGWを活用して、iPadと会社のPCがセキュアにつながれば、非常に幅広い展開が期待できると思います」と志村様は期待を述べられています。
今後、コイズミ照明様のご期待に応えられるよう、FNETSではお客様起点に立ったご提案を行っていきます。
コイズミ照明株式会社 様
創業 | 1871年 |
---|---|
設立 | 2006年4月 |
所在地 | 大阪市中央区備後町3丁目3番7号 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 601名 |
事業内容 | 照明器具の企画、開発、製造、販売 |
ホームページ | https://www.koizumi-lt.co.jp/![]() |
専門メーカーのノウハウを活かし、照明の魅力を極限まで追求
照明器具の専門メーカーであるコイズミ照明様。同社は、常に照明によってつくられた環境が、人のくらしにどこまで貢献できるのかを追い求めてきました。LED光源という新しい可能性を見出す「cledy(クレディ)」シリーズ、地球に優しい省エネ照明の新しい考え方「1/2のあかり」、伝統工芸とのコラボから生まれた和モダン照明「とことわ」シリーズなど、照明を知り尽くした同社ならではの商品展開を進めています。
東京・名古屋・大阪・福岡の4カ所にあるショールームでは、さまざまな生活シーンに合わせたこれからの"あかり"と空間を提案。実際に見て、触れて、体感することができます。プロの照明プランナーによるコンサルティングやイメージに合わせたプランづくりの無料相談も行っています。
コイズミ照明株式会社
取締役
店舗・LED商品本部長
谷垣 正則 様

本事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は掲載日現在のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があることをご了承ください。
iPhone/iPadは、Apple Inc.の商標です。
[2010年10月20日掲載]
お電話でのお問い合わせ
-
総合受付窓口
0120-20-7430受付時間:午前9時~午後5時(月曜日から金曜日 ※祝祭日・年末年始除く)
Webでのお問い合わせ
-
入力フォームへ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。