

会社概要
Service is provided for the customer
富士通Japanソリューションズ九州は九州地区のお客様に密着したサービスを提供します。
ご挨拶
当社は、富士通グループのパーパスである『イノベーションによって社会に信頼をもたらし世界をより持続可能にしていく』ことを目指し、国内サービス市場において具現化しOneFujitsuとして取り組むべく、「富士通Japan株式会社」のグループ企業として、2020年10月1日に新たに「富士通Japan ソリューションズ九州株式会社」と社名を変更しスタートしました。
私たちが暮らす地域には、人口減少問題、少子高齢化、地域格差、教育問題など様々なサステナブルな社会構築に向けた課題が多くあります。こうした地域の課題に真摯に向き合い、お客様の事業継続に向けた事業課題を富士通のデジタル技術を用い、お客様の「思い」を「形」にしていくことが我々の役目であると考えております。
当社はシステムインテグレーションサービス、SaaSサービスなど全国に拠点を展開し提供している富士通Japan株式会社と連携し、九州地区を中心とし「公共分野」「産業分野」のお客様にサービスを提供しております。また、特化分野では、全国にも活動を展開し更に活動範囲を拡大しており、お客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支えるパートナーとなるべく、たゆまぬ努力を続けて参りたいと思います。
当社の原動力は「人」です。
関わる全ての「人」を大切にし、持っている「技術」に更に磨きをかけ共に成長し続けることをお約束し、より多くのお客様と良きビジネスパートナーになれるよう努めてまいります。
富士通Japanソリューションズ九州株式会社
代表取締役社長
鶴棹 隆二
Tsurusao Ryuji
会社概要
商号 | 富士通Japanソリューションズ九州株式会社(略称:FJJQ) Fujitsu Japan Solutions Kyushu Limited | ||
---|---|---|---|
設立 | 2006年(平成18年)12月1日 | ||
所在地 | 【本社】 〒812-0007 福岡市博多区東比恵1-5-13 (東比恵ビジネスセンターII) Tel : 092-260-6220(代表) アクセス地図 【Kagoshima Hub】 〒890-0051 鹿児島市高麗町43-20 (キラメキ南国ビル) アクセス地図 | ||
役員 | 代表取締役社長 | 鶴棹 隆二 | |
監査役 | 松岡 克典 | ||
執行役員 | 寳樂 和彦 | ||
株主 | 富士通Japan株式会社(100%) | ||
資本金 | 1億円 | ||
従業員数 | 149名(2023年4月現在) | ||
事業内容 | |||
取引銀行 | みずほ銀行 | ||
加盟外部団体 |
沿革
富士通Japanソリューションズ九州株式会社の創業期から現在までをご紹介します。
1981年(昭和56年)12月
- 富士通エフ・アイ・ピー株式会社、南国殖産株式会社の出資により「株式会社鹿児島ファコムセンタ」設立(本社:鹿児島市上荒田町・資本金:5000万円)
1990年(平成2年)12月
- センター業務から本格的ソフト開発体制へ移行
1991年(平成3年)6月
- 鹿児島第一・海上ビル(鹿児島市山之口町)へ移転
2001年(平成13年)12月
- 創立20周年記念を迎える
2006年(平成18年)9月
- 「プライバシーマーク」認証取得
2006年(平成18年)11月
- 富士通エフ・アイ・ピー株式会社が全株式を取得
2006年(平成18年)12月
- 株式会社福岡ファコムセンタ(福岡市博多区)を吸収合併(資本金:7000万円)
- 社名を、富士通エフ・アイ・ピー九州株式会社に変更
- 本社を福岡市博多区に移転
2007年(平成19年)4月
- 資本金を1億円に増額
2008年(平成20年)11月
- 東京都江東区に東京事務所開設
2009年(平成21年)3月
- 本社システム開発部門が品質保証国際規格「ISO9001」認証取得
2010年(平成22年)2月
- 品質保証国際規格「ISO9001」を全社で認証取得
2015年(平成27年)4月
- 鹿児島ソリューションオフィスを鹿児島商工会議所ビルへ移転
2016年(平成28年)12月
- 東京事務所を東京都港区へ移転
- 富士通エフ・アイ・ピー九州株式会社として、創立10周年記念を迎える
2020年(令和2年)10月
- 社名を、富士通Japanソリューションズ九州株式会社へ変更
2022年(令和4年)7月
- 本社を福岡市博多区東比恵に移転
2023年(令和5年)5月
- 鹿児島事業所を鹿児島市高麗町に移転