原価管理システムとは?

原価管理システムの必要性

市場規模の減少や利益率の低下、内部統制への取り込み、外注の契約化など、建設業・土木工事業を取り巻く環境は年々厳しくなっています。このような環境のなかで利益アップを図るために重要なのは、現場部門のコストを積極的にコントロールする原価管理を採り入れ、経営判断の迅速化を実現することではないでしょうか。そのためには、利益の根源である作業所データを一元化し、すべてのデータをタイムリーに把握する原価管理システムの存在が欠かせません。 実行予算や出来高査定などのデータを収集し、そこから注文書や請求書、原価台帳などの書類を作成し、さらに支払予測や利益予測を行うなど、現場にかかわる管理業務を効率化し、工事全体の効率アップを実現するのが原価管理システムの役割です。

業務を統合・見える化する原価管理システム

原価管理システムの導入に当たっては、以下のような条件を満たすパッケージを選択することが望ましいと考えられます。

  • 全作業所の情報を一元管理できる
  • いつでも最新の原価状況を確認することができる
  • 透明性の高いデータを得るため、明細で管理できる
  • 経理等の基幹系システムとのタイムリーな連携ができる
  • 取引先との電子商取引にも対応できる
  • 建設業の現場独特の業務にマッチしている

これらの条件を満たす原価管理パッケージシステムが「BEStPRO-原価」です。企業は「BEStPRO-原価」を導入することで、業務全体がシステム化されるとともに、各種データが一元化され、これにより各業務の効率化・スピード化、経営者へのタイムリーで正確な情報提供が実現します。不透明で非効率的だったこれまでの業務は、 「BEStPRO-原価」により最適化されることになります。(下図参照)

原価管理システム「BEStPRO-原価」導入によるメリット

「BEStPRO-原価」の導入によって、各部門では以下のようなメリットが得られます。

  • 経営者
    物件ごと、業者ごと、工種ごと、事業部ごとでの支払予測や利益予測、受注状況など、経営判断に必要な情報がタイムリーに参照できます。
  • 部門長
    業者への見積徴収状況、請求処理状況が画面で確認、参照できます。また、支払い予定(手形・現金)状況が確認参照できます。
  • 経理部門
    請求処理の状況確認ができ、締め日に対する管理が容易になります。また、各種集計、参照、未払いや未収の抽出・集計が容易になります。
  • 建築部門
    請求処理に対して、
    ・現場での出来高査定入力による処理。
    ・請求書が来てから請求書を入力。
    のどちらの方法にも対応できます。また、請求処理漏れや見積徴収漏れがないように工種別等での管理が可能です。
  • 管理部門
    各種承認状況、進捗状況が確認参照できます。また、各種条件による検索・抽出が可能です。

BEStPROシリーズのラインナップ

BEStPROシリーズに関するお問い合わせ

ページの先頭へ