Skip to main content

Fujitsu

Japan

まっちーの仮想化講座
第4回:ゲストドメインの起動とOSインストール

2011年9月13日


 

さて、前回までにゲストドメインの作成が終わりましたが、物理サーバと同様にゲストドメインにもOSをインストールする必要があります。今回はゲストドメインを起動して、OSをインストールしたいと思います。

ゲストドメインの起動とコンソールログイン

まずはldm list-domainコマンドで、ドメインの状態を確認しましょう。

SPARC Enterprise T5120# ldm list-domain
NAME             STATE      FLAGS   CONS  VCPU  MEMORY  UTIL  UPTIME
primary          active     -n-cv-  SP    8     3968M   0.2%  18h 37m
ldom1            inactive  ------        8     2G

ldom1が"inactive"になってますね。では、このldom1を起動してみましょう。
ldm bind-domainでリソースをバインドしてから、ldm start-domainで起動します。これまで仮想CPUやメモリなどの設定をしてきましたが、バインドした時点で初めて各リソースがそのドメインに割り当てられます。

SPARC Enterprise T5120# ldm bind-domain ldom1
SPARC Enterprise T5120# ldm start-domain ldom1

LDom ldom1 started
SPARC Enterprise T5120# ldm list-domain
NAME             STATE      FLAGS   CONS  VCPU  MEMORY  UTIL  UPTIME
primary          active     -n-cv-  SP    8     3968M   9.4%  18h 37m
ldom1            active    -t----  5000  8     2G       12%  2s

ldm list-domainで、ldom1の"STATE"が"active"になっているのを確認してください。

ゲストドメインの起動が確認できたら、ゲストドメインのコンソールへ接続しましょう。コンソールに接続するには、ldm list-domainの"CONS"の欄の ポートを使用します。
自分自身(localhost)に上記で確認したポート番号を指定してtelnet接続します。

SPARC Enterprise T5120# telnet localhost 5000
Trying ::1...
telnet: connect to address ::1: Network is unreachable
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.

Connecting to console "ldom1" in group "ldom1" ....
Press ~? for control options ..

{0} ok

ログインしたらokプロンプトが表示されることを確認してください。

ついでに、デバイスエイリアスも確認しておきましょう。設定した仮想ディスク、仮想ネットワークのエイリアスが表示されます。

{0} ok devalias
cdrom               /virtual-devices@100/channel-devices@200/disk@1
vdisk0              /virtual-devices@100/channel-devices@200/disk@0
vnet0               /virtual-devices@100/channel-devices@200/network@0
net                 /virtual-devices@100/channel-devices@200/network@0
disk                /virtual-devices@100/channel-devices@200/disk@0
virtual-console     /virtual-devices/console@1
name                aliases

ゲストドメインへのOSインストール

ゲストドメインも通常のサーバと同様にOSをインストールする必要があります。
ここでは、ISOイメージを仮想ディスクとして割り当てていますので、このISOイメージ(仮想ディスク名:cdrom)からBootしてOSをインストールします。

{0} ok boot cdrom
Boot device: /virtual-devices@100/channel-devices@200/disk@1 File and args:
SunOS Release 5.10 Version Generic_142909-17 64-bit
Copyright (c) 1983, 2010, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Configuring devices.
Using RPC Bootparams for network configuration information.
Attempting to configure interface vnet0...
Skipped interface vnet0
Reading ZFS config: done.
Setting up Java. Please wait...
Serial console, reverting to text install
Beginning system identification...
Searching for configuration file(s)...
Search complete.
Discovering additional network configuration...

以降のインストールは通常の物理環境と同じです。対話形式で各値を設定していきます。インストールが終わるまでしばらくお待ちください。

OSインストールが終わるとログインプロンプトが表示され、インストール時に設定したrootパスワードでログインできます。物理サーバと同じですね。

t5120-ldom1 console login: root
Password:

Oracle Corporation      SunOS 5.10      Generic Patch    January 2005
#

以上でゲストドメインの作成からOSインストールまで完了です。これでOracle VM Server for SPARCを用いた仮想環境の構築は一通りできました。

次回からは作成した環境を使って、便利な使い方や運用方法などを紹介したいと思います。


応援メッセージはtwitterにて、ハッシュタグ #fjsparcOpen a new window までお願いします。