マルチクラウドLCMサービス 利用シーン
利用シーン
IT標準化とグローバルガバナンス強化を目的とし、各グローバル拠点のIT資産をクラウドへ集約
パブリッククラウドにおいて高可用性システムを実現
IoTプラットフォームで提供する様々なサービスを各特性にあわせて運用最適化
ADFSと連携してクラウドとの統合認証を実現
IT標準化とグローバルガバナンス強化を目的とし、各グローバル拠点のIT資産をクラウドへ集約
IT標準化とグローバルガバナンス強化を実現したいお客様へ、システム規模、用途に応じたクラウド選定と最適な移行を実施
【利用イメージ】
- 小規模な社内システム(社内情報共有サイト)はパブリッククラウドへ
- 大規模中核システム(会計システム、在庫管理システム)はプライベートクラウドへ
- 移行時に既存システムへの影響なし、無停止など厳しい移行要件にも対応

パブリッククラウドにおいて高可用性システムを実現
止められない・止めてはいけないシステムをクラウドで利用するのは不安というお客様に対し、HAクラスタソフトウェアを利用し高可用性システムを実現。
【利用イメージ】
- 稼働系に障害が生じた場合、待機系へ自動的に切り替え
- パッチ適用などの日々のサーバメンテナンス中もシステムを継続利用可能

- クラウドサービス標準では提供できないアプリケーションの可用性を向上
- 同一リージョン内のクラスタ構成に加え、異なるリージョン間のクラスタ構成にも対応
(注)リージョン間クラスタ可能なクラウドには制限あり
IoTプラットフォームで提供する様々なサービスを各特性にあわせて運用最適化
製造現場の各種装置(ロボット、センサーなど)やシステム/アプリケーションをつなぐIoT プラットフォーム導入に伴う、新たな運用基盤の構築
【利用イメージ】
- お客様とのディスカッションにより、サービスの具体的な内容、現状の課題を見える化
- 明確化した内容を元に運用要件を整理
- 様々なサービスを10種類の運用パターンに分類し、運用フローを策定
[アプリケーション導入、障害箇所特定、など]
- お客様情報システム部門だけでは対応できない24時間365日のトラブル対応


ADFSと連携してクラウドとの統合認証を実現
Microsoft Office365導入に伴う社外アクセスを可能にするための利便性を損なわないセキュリティ強化
【利用イメージ】
- ADFS(注1)で既存のADとの認証連携を行い、社内はシングルサインオンで利用可能
- ADFSでアクセス制御を行い、登録されたユーザー以外はアクセス不可
- 社外からのアクセスはOffice365 MFA(注2)による2段階認証を実施し、セキュリティを向上
- Microsoft Authenticatior(注3)により、2段階目の認証を1タップで可能とし、利便性を損なわない運用を実現
注1:Active Directoryアカウントと複数のWeb アプリケーションで認証できるようにするフェデレーションサービス
注2:多要素認証を行うためのOffice365標準機能
注3:マイクロソフト社が提供しているマイクロソフトアカウントの認証アプリ

|概要|特長|サービス体系|利用シーン|