山本 彩七 / Ayana Yamamoto
ISセンター統括部
第三ISセンター
Nagoya Hub 勤務
2021年入社
#入社の決め手 #今後の目標 #学生に向けて
Q 入社を決めた理由やきっかけを教えてください。
また、入社前と入社後で印象が変わったことはありますか。
先輩社員の皆さんから「充実した教育制度がある」「ワークライフバランスを充実させることができる」と聞いたためです。入社前に聞いていたイメージ通り、入社後は専属のトレーナーが付いてくれるため、新人教育について非常に手厚いサポートが受けられます。また、若手でもやりたいことにチャレンジできる制度が整っているため、恵まれた環境にいると実感しています。
Q ワークライフバランスを実現するために、意識していることはありますか。
「社内制度を積極的に活用すること」です。現在は会社としてもハイブリッドワークの活用を促進しているため、テレワークと事業所出社をうまく活用し、気分を変えながら場所にこだわらず仕事をしています。
また、年次有給休暇制度やフレックス勤務制度を積極的に活用し「オン」と「オフ」の切り替えを心掛けることで、仕事もプライベートも充実させることができています。日頃から各種社内制度をうまく活用して、旅行に行ったり少し早く業務を切り上げて友人とご飯に行ったりと、仕事とプライベートにメリハリをつけるようにしています。
Q 入社4年目のいま、これからどのようなことにチャレンジしてみたいですか。
今年度は社内の業務改善活動でチーム内のリーダーとして、業務効率化を目標に活動しています。
明確にチャレンジしたいことはまだ見つけられていないのですが、今は様々な活動体に参加しながら業務をされている先輩方の姿を見て、自分にできることを見つけ、参考にしながら活動していきたいです。
また、業務面では新システム導入により、業務内容もこれまでとは大きく異なるため、新たに始まる運用やシステム操作に対してポジティブマインドで挑んでいきたいです。
Q 学生に向けてひとことお願いします。
事務=淡々と仕事をこなしていくイメージを持っていましたが、FISSは日々メンバーと協力しながら業務を行うため、計上処理を完遂させたときにはとても大きな達成感を味わうことができます。
就職活動中は沢山悩むと思いますが、悩んだときはその会社の社員の声を参考にする等して、会社に対して自分の中で譲れないポイントを見つけてみてください。
ご縁があってFISSで一緒に働くことができる日を楽しみにしています!