中村 由季 / Yuki Nakamura

DX推進統括部
企画推進部
Fujitsu Uvance Kawasaki Tower 勤務
2008年入社

#幹部社員 #育児 #求める人物像

Q 経歴を教えてください。また、現在の業務での「やりがい」を教えてください。

私は、フロントオフィス部門で約5年、バックオフィス部門で約5年勤務し、現在は企画部門でマネージャーとして、新しいシステム導入に伴う検討・調整や富士通グループのビジネス部門向け支援メニューの検討などに携わっています。
フロントオフィス部門とバックオフィス部門両部門での経験を活かし、社内全体に関わるシステムの仕組みや運用検討に携わることができる点が、現在の仕事の大きなやりがいです。日々、新しい情報を取り入れながら、柔軟な発想と慎重な検討を要する難しい業務です。メンバーや関連部門と連携しながら、少しでも良くするにはどのようにしたらよいのかを一緒に考え、カタチにできたときは達成感を感じます。

Q 育児と仕事のバランスを取るために、工夫していることはありますか。

私は小さな子供がいるのですが、限られた時間の中、効率的に業務を進めるためにスケジュール管理を徹底し、常に時間意識を持って集中力を高めて仕事をしています。
また、チームメンバーや上司などとのコミュニケーションを密にすることで、進捗状況や課題を共有し、協力して業務を進めています。例えば、「この作業はここまで進められます」「この部分は手伝ってほしい」といったように、具体的な状況を伝え、助け合いながらチームで業務を進めることで、育児をしながら幹部社員として仕事を続けることができています。
さらに、テレワークの日は昼休みに家事をこなし子供と過ごす時間を多く取れるようにしたり、出勤日にはランチを楽しむなど、働く場所や時間に合わせた工夫を取り入れ、メリハリをつけて仕事と育児を両立しています。

Q 業務を行う中で、求められるスキルは何ですか。
また、学生時代のうちにしておいた方がいいことはありますか。

FISSの仕事は、コミュニケーション能力が不可欠です。セールスや関連部門との調整、チームメンバーとの連携など、人と接する機会が多く、円滑なコミュニケーションが仕事を進める上で非常に重要になります。
また、基本的なITスキル、特にExcelなどの操作スキルは、業務効率を大幅に向上させるので、身につけておくと役立ちます。
学生時代は、アルバイトや趣味、旅行など、様々な経験を通して、自分自身を成長させてほしいと思います。社会人になってからでもできることはたくさんありますが、学生時代は、やりたいことを精一杯やり切り、悔いのない学生生活を送ることが大切です。ITスキルに不安がある方は、学生時代に少し時間を見つけて、基本操作を練習しておくことをおすすめします。

Q 一緒に働きたいと思う人はどのような人ですか。

FISSの仕事は、事務スキルはもちろん、コミュニケーション能力も重要な要素です。様々な人と協力し、チームワークを大切にできる方と一緒に働きたいと考えています。
何事にも前向きに取り組める方なら、きっとFISSで活躍できると思います。ぜひ一緒に、会社を盛り上げていきましょう!一緒に働けることを楽しみにしています。

ページの先頭へ