河村 利幸 / Toshiyuki Kawamura
ISセンター統括部
第三ISセンター
遠隔勤務(福岡県在住)
2006年入社
#介護 #遠隔勤務 #異動経験者
Q 経歴を教えてください。また、現在の業務での「やりがい」を教えてください。
2006年に現在の富士通Japan株式会社へインサイドセールスとして入社しました。2021年にFISSフロントオフィス部門へ異動、その後、2023年に現所属のバックオフィス部門へ所属となりました。
現在は新設されたチームで新規採用された派遣社員と共に、新運用の企画立案をしながら業務を行っています。新設チームということで、業務のやり方や運用方法等をチーム全員で検討・共有しながら進めていくことにやりがいを感じます。
Q 遠隔勤務となったきっかけは何ですか。
また、メンバーとのコミュニケーションの取り方で工夫していることはありますか。
母の介護を理由に遠隔勤務となりました。それまでは1週間に1回ほど事業所に出て一緒に出社したメンバーと業務にあたっていたため、遠隔勤務になってからは直接コミュニケーションをとる機会は減りました。そのため、Teamsも個人とのチャットよりチーム単位でのチャットを利用することによって、コミュニケーションや情報共有の活性化を図っています。また、適度に出張をし、顔合わせしながら業務を行っています。
Q 介護と仕事のバランスを取るために、工夫していることはありますか。
介護に直面する前に、早めに介護の制度等を会社や自治体で情報収集しました。状況が大変になってからだと調べたり、今後の予定を冷静に考えたりする余裕も無くなると思ったからです。上司に相談をして自分の状況を共有しました。要介護認定のレベルが進むと施設を利用することも考慮しました。業務面では出張が必要な場合は早めに教えてもらい、日程を調整していました。周りにも自分の状況を共有し、一人で抱え込むような状況を作らないことが重要だと思います。
Q FISSで働いて良かったと実感する瞬間、経験を教えてください。
手厚い福利厚生や、遠隔勤務ができる業務環境等、会社の制度が充実しています。フレックス勤務制度で多様な働き方が出来ることもありがたいです。チーム単位で業務に入ることが多いため、業務が属人化されず休暇も取りやすいです。そして、参加したいプロジェクトには自ら手を挙げてメンバーになれる機会があり、やりがいを感じることができます。