Skip to main content

Fujitsu

Japan

「攻めの経理」を実現する新会計システムを構築。
企業経営の最適化に貢献する「GLOVIA/SUMMIT」
ユーシーカード株式会社 様 2

このページの情報は、2005年に掲載されたものです。
最新情報は、GLOVIAトップページよりご覧ください。

「GLOVIA/SUMMIT」で業務の効率化とスピードを大幅に向上

新システムの基盤に「GLOVIA/SUMMIT」を採用


ユーシーカード株式会社
財務部 シニアマネージャー

塩瀬 聡 氏

この条件に合致する製品として選ばれたのが、富士通の統合会計ソリューション「GLOVIA/SUMMIT」であった。小関氏は「GLOVIA/SUMMITはアドオン開発が容易なだけでなく、FDWH(Financial Data Warehouse)に大量の明細データを蓄積することができます。将来的なデータ活用を考えた時、明細データを高速処理できるというのは大きな魅力でした」と続ける。

またGLOVIA/SUMMITは、取引データを一定のルールに従って自動的に集約・分類する「完全論理仕訳」機能も装備。現場で入力したデータがそのまま利用できるため、経理業務のスピードアップとスリム化が実現できる。

「もう一つ決め手となったのは、GLOVIA/SUMMITを富士通自身が実際に業務に使用しているということです。開発元でありユーザーでもある富士通がバックアップしてくれるのなら、導入がスムーズに進むだろうと考えました」(小関氏)。

UCカード 財務部 シニアマネージャー 塩瀬 聡氏は、旧システム環境での業務課題について「以前は手作業で起票した紙の仕訳伝票をOCRで読み込み、それをシステムに投入するという方法を採っていました。入力作業に手間が掛かる上、翌日にならないとシステムにデータが反映されませんでした」と振り返る。しかもシステムが保持するデータは勘定科目と金額だけであり、分析など他の用途に用いることもできなかった。経営分析や予算管理を行う際には、他のシステムからわざわざデータを集め、それを再度手作業で集計・加工していたのである。

「その点GLOVIA/SUMMITなら、データを即時に投入できる、基幹システムとも柔軟に連携できる、取引に関わる付加情報も同時に管理できるなど、数多くのメリットが期待できます。まさにニーズにピッタリの製品でしたね」と塩瀬氏は語る。

標準機能にない業務処理をアドオン開発でカバー

[図]UCカードセレクト

[図]UCカードゴールド

[図]UC ETCカード

実際のシステム構築にあたっては、先に述べた通り様々な周辺システムをアドオンで開発した。その例としては、仮受経過勘定管理システム、金融機関管理システム、取引明細管理システム、振込不能管理システムなどが挙げられる。

各々の内容を簡単に説明すると、仮受経過システムは仮勘定や経過勘定の精算を行うシステム、金融機関管理システムは約800口座にものぼる銀行口座情報を管理するシステム、取引明細管理システムはUCブランドのカード発行を行う銀行系カード会社などの「ブラザーカンパニー」に対する事務受託費用請求を行うシステム、振込不能管理システムは同社からの振込みが何らかの理由により正常に行えなかった場合の対応を行うシステムとなっている。

「このように従来手作業で処理していた業務で、なおかつパッケージの標準機能にないものを一つずつサブシステム化していきました。このあたりの作業はかなり大変でしたね」と小関氏は振り返る。

なおGLOVIA/SUMMITの特徴の一つでもある「完全論理仕訳」の導入については、第2次フェーズにおいて実施することとなった。塩瀬氏はこの点について「完全論理仕訳を行うためには、業務処理の洗い出しと分析を行った上で全社統一のルールを定義する必要があります。しかし一度にここまで行くのは体力的に少々厳しかったため、最初はまず従来の仕訳レベルで新システムに移行し、その後に完全論理仕訳を導入することにしました」と説明する。

請求訂正処理業務の大幅なスピードアップも実現

業務効率化への取り組みは、これ以外の様々な分野でも行われている。その一つが、これまで手作業で処理されてきた請求訂正処理の自動化だ。

カード会員や加盟店に関わる請求業務においては、時には何らかの理由により、一度出した請求を訂正しなくてはならないケースも生じる。当然のことながら訂正の内容に合わせて、基幹システムのデータ修正処理や、会員加盟店への振込、金融機関に対しての連絡などを行う必要がある。こうした一連の事務処理を管理しているのが同社の売上事務部に導入されている請求訂正支援システムだ。

しかし請求訂正が発生すると、財務部においても一度立てた仕訳の修正を行わなくてはならない。もちろん修正に必要な情報は売上事務部から財務部に送られて来るが、従来はその連絡が紙ベースであった。このため売上事務部・財務部間でやりとりされる連絡用帳票の枚数が、月間数百枚近くにも達していたのだ。こうした大量の帳票を処理するには、かなりの時間と手間が掛かっていたという。

「そこで請求訂正管理システムを会計システム内に構築し、売上事務部の請求訂正支援システムと連携させ、業務の自動化を図ることにしました。これにより売上事務部と財務部の双方で帳票作成を行う必要がなくなり、業務のスピードが大幅に向上しました」と小関氏は語る。

企業統合をGLOVIA/SUMMITで乗り切る

第1次フェーズの取り組みは、2000年から2002年夏まで続けられた。この間に様々な業務をシステム化・自動化したことで、同社の業務環境は長足の進歩を遂げた。

しかしすべてが順調に進んできたわけではない。長いプロジェクト期間の間には、当初まったく想定していなかったような事態も発生している。

特に第一勧銀カード株式会社、株式会社富士銀クレジットと2002年4月に経営統合することが決定。会計システム全面再構築の途上にも関わらず、経営統合への対応という極めて大きな課題が課せられたため、新しいシステム環境がこれに耐えうるかどうか再検討を行っている。

企業合併を成功に導く上では、システム統合がスムーズに進むかどうかが重要なカギとなる。中にはシステム統合がうまくいかず、非効率な業務プロセスを抱え込んでしまう企業も少なくない。ただでさえ慎重かつ綿密な取り組みが要求されるシステム統合に、急遽対応しなくてはならなくなったのだ。本来なら大きな混乱を招いても不思議ではない。

しかし結果的には、GLOVIA/SUMMITの導入を進めていたことが幸いした、と小関氏は振り返る。

「統合によって伝票処理数は従来の約3倍に増加しました。旧システム環境のままで、これを乗り切ることはおそらく不可能だったでしょう。しかし大量データを蓄積できるGLOVIA/SUMMITなら、こうした点での問題は生じない。また将来性を考えても、経営環境が変わってシステム変更が余儀なくされても、フレキシブルなGLOVIA/SUMMITでは対応しやすい。このままGLOVIA/SUMMITを利用し続けるのがベスト」と小関氏は語る。

ページを移動

GLOVIA SUMMITのお問い合わせ & 資料ご請求

Webでのお問い合わせ

入力フォーム

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

0120-933-200 富士通コンタクトライン(総合窓口)

受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)