/usr/sbin/beadm
rootユーザでのみ実行可能です。
Oracle Solaris 11で追加されたコマンドです。
| beadm create [オプション] 代替ブート環境名 | 代替ブート環境を作成します。 |
|---|---|
| beadm create 代替ブート環境のスナップショット | 代替ブート環境のスナップショットを作成します。 |
| -a | 作成する代替ブート環境を有効にします。
|
|---|---|
| -d | コマンド実行後のランレベルを指定します。停止の場合は「0」を指定します。 |
| -e 非アクティブの代替ブート環境 | アクティブでない代替ブート環境から新しい代替ブート環境を作成します。 |
| -e スナップショット名 | 代替ブート環境のスナップショットから新しい代替ブート環境を作成します。 |
| -o ZFSプロパティ | ZFSプロパティを設定して代替ブート環境を作成します。 |
| -p ストレージプール名 | ストレージプールを指定して代替ブート環境を作成します。 |
beadm create be01
beadm create be01@snap
beadm create -e be01@snap be02
代替ブート環境を作成します。
# beadm create be01
代替ブート環境のスナップショットから新しい代替ブート環境を作成します。
# beadm create -e be01@snap be02
代替ブート環境のスナップショットを作成します。
# beadm create be01@snap