07版:2022年1月31日
富士通株式会社
平素より、富士通UNIXサーバ、垂直統合商品「FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Oracle Database」、SPARC/Solarisクラウド「FUJITSU Cloud Service for SPARC」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
投機的実行機能を持つ CPU に対してサイドチャネル攻撃(JVNVU#93823979(CVE-2017-5715、CVE-2017-5753、CVE-2017-5754))および、その派生型(JVNVU#97971879(CVE-2018-3639、CVE-2018-3640)、CVE-2018-3693)が複数の研究者によって報告されています。
以下の対処方法をご覧いただき、ご対応くださいますようお願いいたします。
その他の当社製品につきましては、富士通公開ホームページ(脆弱性情報)をご参照願います。
投機的実行機能(speculative execution):CPUの高速化手法の1つ。
分岐命令の先のプログラムを予測して実行する機能。現在使われている一般的なCPUにはほぼ搭載されている。
今回の脆弱性は、悪意あるプログラムが攻撃対象のサーバ上で実行された場合に、従来保護されていたメモリに格納されているデータ(1)やレジスタ(
2)が参照可能となるものです。
(1)OSのカーネル領域のメモリ、各プロセスのメモリや各仮想マシンのメモリ
(2)CPUの状態を表示する記憶域
各製品の脆弱性の影響と対処方法は以下のとおりです。(2020年10月27日現在)
ファームウェアとOSの修正適用が必要ですが、適用順序は問いません。
製品名 | 適用ファームウェア | ||
---|---|---|---|
SPARC Servers | SPARC M12 | XCP 3051 以降 | |
SPARC M10 | XCP 2351 以降 | ||
SPARC Enterprise | SPARC Enterprise Mシリーズ | 不要 | |
PRIMEFLEX for Oracle Database | ・XCP 3051 以降(SPARC M12の場合)
・XCP 2351 以降(SPARC M10の場合) |
||
FUJITSU Cloud Service for SPARC | 不要 |
ファームウェアの修正適用が必要です。
製品名 | 適用ファームウェア | ||
---|---|---|---|
SPARC Servers | SPARC M12 | XCP 3090 以降 | |
SPARC M10 | 不要 | ||
SPARC Enterprise | SPARC Enterprise Mシリーズ | 不要 | |
PRIMEFLEX for Oracle Database | ・XCP 3090 以降(SPARC M12の場合)
・不要(SPARC M10の場合) |
||
FUJITSU Cloud Service for SPARC | 不要 |
ファームウェアの修正適用が必要です。
製品名 | 適用ファームウェア | ||
---|---|---|---|
SPARC Servers | SPARC M12 | XCP 3052 以降 | |
SPARC M10 | XCP 2352 以降 | ||
SPARC Enterprise | SPARC Enterprise Mシリーズ | 不要 | |
PRIMEFLEX for Oracle Database | ・XCP 3052 以降(SPARC M12の場合)
・XCP 2352 以降(SPARC M10の場合) |
||
FUJITSU Cloud Service for SPARC | 不要 |
詳細については以下のページをご覧ください。
本内容は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
ファームウェア/OSの修正に関しては、ご契約の下記窓口までお問い合わせください。
保守・運用サービス「SupportDesk」の受付窓口までお問い合わせください。
FUJITSU Cloud Service for SPARCのヘルプデスクまでお問い合せください。
「FUJITSU Cloud Service U5」は「FUJITSU Cloud Service for SPARC」に名称変更しました。(2018年6月22日)