VSP4620Aは2012年9月をもって販売を終了いたしました。
(1インチ=25.4mmで表記しています。)
| 解像度 | 240×240dpi |
|---|---|
| 文字種 | 漢字:明朝体、ゴシック体
(JIS 非漢字、第1水準/第2水準漢字) |
| 文字構成 |
漢字
A/N
|
| 文字間隔 |
漢字
A/N
|
| 行間隔 | 6、8、12行/25.4mm |
| オーバレイ印刷 | データ形式:Write形式(ドット圧縮方式) |
| イメージ印刷 | データ形式:非圧縮、MH圧縮、MR圧縮、MMR圧縮形式
(オプションの拡張出力機構が必須です) |
| 図形印刷 | 文字、線、円、面塗りなどの描画
(オプションの拡張出力機構が必須です) |
| 縦書き | 可能(文字を90°回転) |
| バーコード印刷 | NW-7,標準JAN,短縮JAN,Code 3 of 9,GS1-128(旧UCC/EAN-128),
Industrial 2 of 5,Interleaved 2 of 5,物流系,カスタマバーコード |
| 【注1】 | 装置に無い文字パターンは、上位コントローラよりダウンロードされます。
1ページにダウンロード出来る文字数に制限はありません。 |
| 【注2】 | GS/PRIMEFORCE連携機構オプション、拡張出力機構オプションが必須です。 |
| 【注3】 | グローバルサーバから印刷する場合、NLP/CLPプリンタ装置とVSPプリンタ装置では一部機能差(非互換)があります。 |
| 解像度 | 240×240dpi | |
|---|---|---|
| 文字種 | 漢字:明朝体、ゴシック体
(JIS 非漢字、第1水準/第2水準漢字) |
|
| 文字構成 |
漢字
A/N
|
|
| 文字間隔 | 標準モード |
漢字
A/N
|
| 互換モード |
漢字
A/N
|
|
| 行間隔 | 6、8、12行/25.4mm | |
| オーバレイ印刷 | データ形式:ベクトルオーバレイ | |
| イメージ印刷 | データ形式:非圧縮、MH圧縮、MR圧縮、MMR圧縮形式 | |
| 図形印刷 | 文字、線、円、面塗りなどの描画 | |
| 印刷文字種 | 明朝体、ゴシック体 | |
| 縦書き | 可能(文字を90°回転) | |
| バーコード印刷 | NW-7,標準JAN,短縮JAN,Code 3 of 9,
Industrial 2 of 5,Interleaved 2 of 5,カスタマバーコード |
|
| 【注意】 | 拡張出力機構オプションが必須です。 |
| 解像度 | 240×240dpi、400×400dpi |
|---|---|
| 文字種 | 漢字:明朝体、ゴシック体
(JIS 非漢字、第1水準/第2水準漢字) |
| 文字構成 |
漢字:7、9、10.5、12ポイント相当
A/N:10、12、18cpi |
| 文字間隔 | 任意指定 |
| 行間隔 | 任意指定 |
| オーバレイ印刷 | データ形式:マクロ形式 |
| イメージ印刷 | データ形式:非圧縮、MH圧縮 |
| 図形印刷 | 文字、線,円,面塗りなどの描画 |
| コマンド仕様 | FMLBP115相当 |
| バーコード印刷 | NW-7,標準JAN,短縮JAN,Code 3 of 9,Industrial 2 of 5,
Interleaved 2 of 5,物流系,カスタマバーコード |
| 解像度【注1】 | 240×240dpi、400×400dpi、600×600dpi、1200×1200dpi |
|---|---|
| 文字種【注2】 | アウトラインフォント
漢字:明朝体、ゴシック体 A/N:欧文13書体、OCR-B |
| 文字サイズ |
漢字
A/N
|
| 文字間隔 | 任意指定 |
| 行間隔 | 任意指定 |
| オーバレイ印刷 | データ形式:マクロ形式 |
| イメージ印刷 | データ形式:非圧縮、MH圧縮、MMR圧縮、SLC圧縮形式 |
| 図形印刷 | 文字、線,円,面塗りなどの描画 |
| バーコード印刷
【注3】 |
NW-7,標準JAN,短縮JAN,Code 3 of 9,Industrial 2 of 5,Interleaved 2 of 5,物流系,
GS1-128(旧UCC/EAN-128),GS1-128(旧UCC/EAN-128)のコンビニ料金代理収納用, カスタマバーコード,QRコード(モデル2のみ),マイクロQRコード |
| 【注1】 | 解像度1200dpiはオプションの拡張出力機構が必要です。 |
| 【注2】 | アウトラインフォント出力時は、解像度400dpi以上、文字サイズ9ポイント以上を使用してください。
アウトラインフォントの外字作成時は、出力結果を確認の上、使用してください。 |
| 【注3】 | Windowsのアプリケーションからバーコードを印刷する場合はイメージとして印刷されるため、運用に先立ち十分な読み取りテストが必要になります。 |
| 【注4】 | GS1-128(旧UCC/EAN-128)のコンビニ料金代理収納用バーコードの印刷時には、300dpi以上の印刷解像度が必要となります。 |