鹿児島県内全域ブロードバンド提供サービスに関する関西ブロードバンド株式会社、株式会社富士通鹿児島インフォネット業務提携のお知らせ
    
        
					関西ブロードバンド株式会社(本社:神戸市、代表取締役社長:三須 久)、ならびに株式会社富士通鹿児島インフォネット(本社:鹿児島市、代表取締役社長:栗阪 正俊)は、2008年12月16日に、それぞれの専門分野での強みを活かした業務提携によって、鹿児島県内ブロードバンド環境未整備地域を中心に、ADSL・無線LANなどを活用したインターネット加入者向けのサービス提供を、地域密着型で強力に推進していくことに合意いたしました。
         
     
 2008年12月16日 
関西ブロードバンド株式会社は、全国的なデジタルデバイド(情報格差)是正を事業ミッションに掲げ、鹿児島県内の自治体が推進する鹿児島県ブロードバンド・ゼロ地域解消促進事業などを活用し、ブロードバンド環境整備が全国的にもワーストレベルで遅れている鹿児島県の情報格差解消に取り組んでいます。
霧島市、鹿児島市、屋久島町などでの環境整備事業者に選定されたこと等をきっかけとして、今年の8月22日には鹿児島市内に鹿児島支店を設立し、鹿児島県内で雇用した従業員が中心となって、自治体や地域住民向けに本格的なブロードバンド環境整備の営業活動に乗り出しています。
一方、株式会社富士通鹿児島インフォネットは、「J-Bee.com(旧infoSatsuma)」ブランドのもと鹿児島県内の会員にインターネットサービスを提供している鹿児島地域ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)であり、この度の関西ブロードバンドの鹿児島県下での事業展開によって地域のデジタルデバイド解消と新たな需要創造が生み出されることから、従来からの地域に密着した会員募集や会員向けの各種インターネットサービスの普及を担っていきます。
関西ブロードバンド株式会社がブロードバンド環境整備によってインフラを敷設し、株式会社富士通鹿児島インフォネットがインターネットサービスを提供する、という今回の業務提携によって、鹿児島県内のブロードバンド・ゼロ地域を中心に、
 
- 商品開発分野(ISPサービス)
 
- 技術分野(ネットワーク相互接続)
 
- 営業分野(ICT利用者促進、ICT利活用支援)
 
- 顧客管理分野(地域密着型のカスタマーサポート)
 
 
の4つの分野での提携効果が生み出されます。
そして、この両社の業務提携により、鹿児島県内のブロードバンド・ゼロ地域の解消が加速度的に進み、さらに地域に密着した県民の方々にご安心いただける安価なインターネットサービスの提供が可能になります。
注釈
関西ブロードバンド株式会社
| 本社: | 
〒650-0027
 
神戸市中央区中町通2丁目3番地2号 神戸駅前ツインビル7階 | 
| 設立: | 
2001年8月16日 | 
| 代表者: | 
三須 久(昭和29年7月23日生) | 
| 資本金: | 
7億4,881万円(2008年7月末日) | 
| 主要株主構成: | 
三須 久
 
TSUNAMI 2000-1号投資事業組合
 
FVCグロース投資事業有限責任組合
 
財団法人ひょうご産業活性化センター
 
エーシーベンチャーズ4号投資事業組合
 
JPE FUTURE I L.P. | 
株式会社富士通鹿児島インフォネット
| 本社: | 
〒890-0064
 
鹿児島市鴨池新町5-1 ACアネックス | 
| 設立: | 
1986年7月8日 | 
| 代表者: | 
栗阪 正俊 | 
| 資本金: | 
1億円 | 
| 主要株主構成: | 
富士通株式会社
 
JA鹿児島県連 | 
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
 
    日付: 2008年12月16日
	    会社名:
	関西ブロードバンド株式会社、株式会社富士通鹿児島インフォネット