若生 幸也

池上 敦士(いけがみ あつし)
Atsushi Ikegami
上級研究員
専門分野
- 科学技術政策・安全保障政策
- 通商政策
- 企業等の海外展開支援
社外活動実績等
- 一般財団法人 防衛技術協会 客員研究員(2019年~)
経歴
- 2022年7月
- ハーバード大学ケネディ行政大学院(在学)
- 2020年4月
- 株式会社富士通総研公共政策研究センター(兼務)
- 2019年3月
- 一般財団法人防衛技術協会 客員研究員(兼務)
- 2016年8月
- 株式会社富士通総研入社
- 2012年4月
- 外資系メーカー日本法人入社
- 2012年3月
- 慶應義塾大学経済学部卒業
最近の研究テーマ
- 米国等の科学技術政策・安全保障戦略
- テクノロジーアセスメント
- 科学技術と文明・倫理
- 自律型致死兵器システムの開発動向と今後の管理
- 主要国の通商政策、経済安全保障政策
書籍
- 防衛年鑑刊行会編「防衛年鑑2020」73-92頁、97-110頁
2020年5月、防衛メディアセンター
論考等
- 「米国連邦議会におけるテクノロジーアセスメント-GAOのTA機能と分析事例:極超音速兵器及び防衛用PNT技術-」
2021年11月、防衛技術ジャーナル
- 「諸外国の科学技術政策シリーズ:米国編 - テクノロジーアセスメントの歴史と今(後編)」
2020年11月、防衛技術ジャーナル
- 「諸外国の科学技術政策シリーズ:米国編 - テクノロジーアセスメントの歴史と今(前編)」
2020年9月、防衛技術ジャーナル
- 「自律型致死兵器システムと管理に向けた取り組み(後編)」
2020年1月、防衛技術ジャーナル - 「自律型致死兵器システムと管理に向けた取り組み(前編)」
2019年12月、防衛技術ジャーナル - 「米国における公的ファンディングと大学の研究活動」
2019年10月、防衛技術ジャーナル - 「米国における基礎研究と情報公開」
2019年8月、防衛技術ジャーナル - 「Feasibility Study – Utilization of Artificial Intelligence and Big Data Analysis to Alleviate Port Congestion」
2019年3月、Fujitsu Research Institute - 「港湾における混雑の解消に向けたデータ解析とAI(人工知能)技術を用いた実践検証」
2018年10月、株式会社富士通総研
所属学会
- 戦略研究学会(2018年~)
お客様総合窓口

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。