教育サービス
お客様のご要望に沿った技術教育テキスト作成サービスや、高い技術力と経験を有する講師の派遣サービスをご提供いたします。
◆教育テキスト作成
お客様のご要望に沿った教育テキストを作成し、ご提供します。
通信の基礎
- アナログ/デジタル
- 符号化
- 通信網
伝送技術
- 多重化技術 : 同期、時分割多重、波長多重
- 伝送媒体 : メタル、光ファイバ・・・
- 伝送方式各種 : STM、ATM、Ethernet、OTN・・・
- 誤り検出訂正技術
交換技術
- 交換の概念
- 交換機の構成要素:通信路、制御、加入者回路、伝送路インタフェース
- 加入者交換機、中継交換機
Ethernet/LAN ネットワーク技術
- LAN/Ethernetの規格
- HUB/SW/ルータ
- TCP/IP
- VLAN
- フロー制御、輻輳制御
- 無線LAN
- 各種プロトコル
◆講師派遣
高い技術力と豊富な経験を有する講師を派遣します。
トレーニングコース・メニュー
コース | No | タイトル | サマリ |
---|---|---|---|
ベーシック | B-1 | NW技術解説 | アナログ電話網~OXCフォトニクスネットワークにいたるNW技術の全般を概説
これからNW関連の業務に就く方に向けた平易な解説 |
B-2 | フォトニクス技術 | 光ファイバ・レーザー等の光技術と単波長スパン設計等を概説 | |
B-3 | 高速イーサ技術 | イーサネットの基礎、標準化、40G/100G高速イーサネット技術を説明 | |
B-4 | L2SW技術 | TCP/IP、L2SW、使用メディア、メディアコンバータ他を説明 | |
B-5 | ATM/SDH技術 | SDH(フレームマッピング・同期非同期・警報転送等)の基礎技術を概説 | |
B-6 | パケットネットワーク | L2-SW、Routerで構成されるネットワークの構成方法を概説 | |
B-7 | WDM技術 | WDMの原理、設計要件(システムゲイン/ONSR/波長分散他)を概説 | |
B-8 | アクセス技術 | ADSL/GPON/10GEPON等のFTTH技術とその構成を概説 | |
B-9 | 無線技術 | 電磁波(光と電波)、電波の特性(回折、マルチパス)、様々な変調方式、dB計算等を概説 | |
プラクティス
(装置操作・ NAVI操作) | P-1 | L2SW実機演習 | EE、SMD-Bの実機操作と警報確認を演習 |
P-2 | ATM実機演習 | ATM-SLT、ONU、ATM-MUXの実機操作と警報確認を演習 | |
P-3 | ADM実機演習 | ADM2.4G/10Gの実機操作と警報確認を演習 | |
P-4 | DAM実機演習 | DSMの実機操作と警報確認を演習 | |
P-5 | WDM実機演習 | R-OADM(FW7500S)の実機操作と警報確認を演習 100G-WDM:対応予定 | |
P-6 | キャリアネットワーク
実機演習 | 実機(MC/L2-SW/Router/WDM)を使いキャリアネットワークのミクロ版を構築する | |
スペシャル | S-1 | Cisco機器操作 | シミュレータによるL2SW、Routerの基本操作と動作確認演習(CCNAレベル) |
S-2 | SDN/NFV | SDN/NFVの概説 | |
S-3 | HDL設計基礎演習 | VHDLまたはVerilogHDLによるRTL設計の基礎(RTL記述と論理シミュレーション) | |
S-4 | FPGA開発演習 | FPGAへの書き込み・動作確認を含めたFPGAの開発演習 | |
S-5 | C#開発演習 | C#によるWindows_Formアプリの開発演習 |
コースメニューは、当社の標準コースを示しておりますが、実際の研修実施に際しましては、お客様のご要望にあわせて調整可能です。 また、プラクティスにつきましては、当社サイト・お客様サイトのいずれでも実施可能です。
- 当社サイトで実施の場合 : 必要な機器一式を当社で準備致します。
- お客様サイトでの実施の場合 : ご相談