【仕様検討】
さらなるセキュリティ強化を実現する富士通のソリューション
総務省が提言する、「自治体情報システム強靱性向上モデル」を踏まえ、さらにセキュリティ強化の実現に向けて、富士通が提案する具体的なネットワーク強靱化ソリューションです。
昨今のセキュリティ脅威のトレンドを踏まえ、地方自治体のセキュリティ強化で特に対応が必要な「ランサムウェア対策」「内部不正対策」の2つの観点で、主要なソリューションをご紹介します。
【セキュリティを強化するソリューション一覧】
ランサムウェア対策
不正ファイルの実行抑止やセキュリティリスクの見える化により、感染を未然防止。バックアップとリカバリの徹底で、万一の事態の早期業務復旧を実現します。
サーバ
- バックアップ・リカバリ
仕分け・隔離・複数世代管理により、業務システムの必要データを確実に保管。
- ファイルアクセス制限
重要フォルダへの登録外アプリケーションのアクセス制限により、ランサムウェアによるデータ破壊を防止。
- 脆弱性診断
ネットワークとサーバの可視化により、セキュリティ・リスクをレポート、改善提案を実施。
ネットワーク
- 検疫
庁内PCの脆弱性対策の徹底により、マルウェア感染を予防。
内部不正対策
統合ログ管理・監視、特権ID管理、不正接続対策、メール証跡管理ソリューション等により、未然防止や異常の早期検知の仕組みづくりを支援します。
サーバ
- ファイルアクセス制限
暗号化・持ち出し制御にも対応。
- 特権アクセスコントロール
ID紐付けと操作記録により、特権IDおよび証跡の管理を実現。
- メール証跡管理
外部へのメール送信時におけるフィルタ機能により、情報漏えい抑止。さらに、メール全文保存でインシデント発生時の監査対応を省力化し、内部統制の強化を実現。
- 統合ID管理
業務単位で管理している「ID」「パスワード」を一元管理し、適切なID管理と運用工数の削減を実現。
ポータルサイトと二要素認証によるシングルサインオンを提供し、業務効率化とセキュリティ強化をサポート。
- 統合ログ管理/分析
業務起点でのログの一元管理と監視を実現し、CSIRT運用を強力にサポート。情報開示請求やPIAにも対応。
- 印刷管理
マルチベンダ対応で認証印刷によるセキュリティ強化、プリンタ・複合機の集約によるコスト削減を実現。ログWATCHER連携により、不正な印刷による情報持出リスクを検知も可能。
ネットワーク
- 不正接続対策(MAC認証)
ネットワークに設置したセンサーにより、認められていない機器の接続を制限することで情報漏えい流出を防止。
クライアント
- データ持出し制御/二要素認証
富士通が推奨する「自治体向け業務端末のスタンダードモデル」。
- データ持出し制御
特定個人情報持ち出しの監視・抑止を実現。
その他
- 統合ログ管理/分析
ログの診断ならびに脅威レポートにより、セキュリティ対策を支援。
- ネットワーク監視
24時間365日 ネットワークのリモート監視を実現。
進化し続けるセキュリティ脅威に対応するためには、インシデント発生に備えた体制など、組織的な対策も必要です。

自治体ソリューションご導入に関するお問い合わせ・ご相談


当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。


受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)