電子部品/モジュールの信頼性評価
概要
富士通製品に搭載される電子部品/モジュールの信頼性評価/故障解析の経験によって培われた技術とノウハウをもとに、信頼性評価サービスを提供します。
例)良品解析による不具合
環境試験で電気的には不良は無かったが、良品解析でクラックを検出

課題
- 設備/工数/ノウハウが不足しており、信頼性評価の実施が困難
- 製品の採用および出荷に当たり、第三者検証の実施を希望
- 電気的特性の評価は実施しているが、経年劣化による品質問題の検出は手付かず
富士通の取り組み
- 信頼性を評価するための専門スタッフを配置
- 評価試験設備の充実
- 環境試験、寿命試験により品質規格への適合性を判断
- 温度/振動などの限界試験を実施
- 評価精度を上げるために良品解析(部品の内部検査)を実施
- 電源モジュールの回路図検証により、故障発生リスクを抽出・改善
特長
- 多彩な試験装置、品質のスペシャリストをお客様で確保することなく、手軽に利用可能
- ご要望の試験条件/試験規格での実施だけでなく、お客様に最適な試験条件/方法の提案も可能
- 各種試験で電子部品/モジュールなどの問題を発見した場合、可能な限り原因を推定して問題点への対策を提案
- 良品解析による寿命推定/障害率の予測により、フィールドでのトラブルの未然防止が可能
- 中国拠点スタッフ活用により、中国企業の品質評価を迅速に実施
産業ソリューションに関するお問い合わせ


当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。


受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)