栄養給食管理システム
HOPE 給食大将
特長
「HOPE 給食大将」は病院・施設などの給食全般業務に対応した、栄養給食管理システムです。
食数管理から栄養・献立管理、食材管理に至るまで、毎日の給食業務を強力にサポートします。
製品基本機能
栄養・献立管理
4種類の献立画面で用途に合わせた献立作成が可能です。また、調理に必要な帳票や、栄養摂取状況を把握する管理表も充実しています。
- アレルギーなどの禁忌患者様向け、個人対応向けの献立が作成できます。
- 複数施設の献立を同時に作成することができます。
- 材料費を確認しながらメニュー作成ができます。
- 印刷物と同じレイアウトでExcel(R)出力ができます。
- 献立コピー機能により、サイクルメニューが簡単に行えます。
- 献立一括変換機能により、料理、食品の一括変換ができます。
* Excelは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
食数管理
患者様の個人情報管理を可能にし、食数管理を正確に行ないます。
- アレルギーなどの禁忌患者様を一目で確認することができます。
- 患者様毎に食事箋入力画面を表示でき、基本属性・食事歴・コメント等が管理可能です。
- 食事歴を2週間表示でき、タブの切替で選択食の定食入力が可能です。
- 食事箋の情報(性別・誕生日・食種・主食・コメント他)より、患者検索ができます。
- 「日本人の食事摂取基準」に応じた年齢構成表及び加(荷)重平均栄養所要量の集計や印刷ができます。
材料管理
自動集計により、食材の発注管理が行えます。また、複数業者への発注を実現し、優先する業者の設定もできます。
- クックチル用食品と即日食品の納品日を分けて発注することができます。
- 仕入情報に有効期間が設定でき、献立作成画面の材料費や発注内容に反映します。
- 材料集計結果を1日・1週間の画面で確認・調整できます。
- 仕入業者未登録食品の確認ができるので発注漏れを防げます。
在庫管理
自動集計により、食材の在庫管理が行えます。また、指定期間で使用量の調整ができ、ムダのない在庫管理が行えます。
- 選択食にも対応した出庫量の集計を行い、給食材料消費日計表を作成します。
- 在庫量を棚卸量に自動割振りでき、食品出納表が容易に作成できます。
献立画像
料理のイラスト・画像を組み込んだ週間献立表の印刷を行うことができます。
オプション機能
電子カルテ連携
電子カルテから患者情報を取り込み、食事箋入力の負荷軽減が図れます。
- 必要時に病棟から入力された食事情報を取り込むことができます。
- 取り込んだオーダ情報から変更者リスト・食札を印刷することができます。
- 変更があった患者のモニタリストを出力することができます。
医事連携
患者情報を取り込み、食事箋入力の負荷軽減が図れます。
栄養指導
栄養指導の予約管理から栄養分析まで簡単な操作で迅速かつ明確に把握可能で、栄養指導を実施される栄養士さんを全面的にバックアップします。
- 栄養指導の予約管理から栄養分析までを簡単な操作で迅速かつ明確に把握できます。
- 登録データを検索したり、個別・集団指導の予約登録や確認を行います。
- 個別・集団指導記録を作成し、 指導履歴の管理を行います。
- 臨床検査値の履歴がグラフで確認できる他、各検査値の推移グラフの印刷が可能です。
- 栄養食事指導実施記録や食事摂取調査などの帳票を出力することができます。
栄養ケアマネジメント
診療報酬・介護保険加算対象の「栄養ケアマネジメント」の帳票が作成できます。
- 栄養ケアマネジメントを利用されている利用者の一覧を表示し、データの登録状況が確認できます。
- 利用者様毎に登録でき、BMI・体重変化率・食事摂取量などから低栄養状態リスクを自動判定します。
- 給食システムと連携し摂取エネルギーの算出も行えます。
- 臨床検査値の履歴がグラフで確認できる他、各検査値の推移グラフの印刷が可能です。
栄養管理計画
個人別栄養管理を支援します。
- 利用者様毎にスクリーニング登録を行い、利用者一覧・データの登録状況が確認できます。
- 栄養スクリーニングを履歴で参照でき、印刷も可能です。
- 利用者様毎に、栄養アセスメントの登録を行え、帳票出力も簡単に行えます。
ヘルスケアソリューションに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ・資料ご請求など
-
お問い合わせ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-835-554(通話無料)
富士通Japan お客様総合センター
受付時間:9時~12時、13時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く)