ドキュメント

カタログZinraiディープラーニング システムのカタログ一覧です。
- 2022年2月に新規販売開始のZinraiディープラーニング システム 200M(A30)および200M(A100 80GB)、210Hの特長や装置仕様をまとめた製品カタログです。最終更新日: 2022年4月19日

ホワイトペーパーZinraiディープラーニング システムを活用して頂くための技術資料です。
― 200E(A100) / 200M / 210H ―
(*)200E(A100)および200M(A100 40GB)は、2022年3月をもって販売終了しました。
- Zinraiディープラーニング システム上で、NVIDIA® A100のGPUリソースを分割利用する方法についてご説明しております。最終更新日: 2021年2月8日
- 当社が性能ベンチマークテストを実施した結果を説明します。
・NVIDIA® A100とNVIDIA® Tesla V100Sの性能比較
・NVIDIA® A100をマルチインスタンスGPU(MIG)機能により分割使用した場合の性能確認最終更新日: 2021年2月8日 - 当社が性能ベンチマークテストを実施した結果を説明します。
・NVIDIA® A100とNVIDIA® A30の性能比較
・NVIDIA® A30とNVIDIA® V100の性能比較
― 200H / 200E(V100S, T4) ―
(*)200H、および200E(V100S)については2021年6月をもって、200E(T4)については2021年11月をもって販売終了しました。
- ZDLS 200EとAIワークフローに最適化されたETERNUS ストレージによるリファレンスデザインについて説明した資料です。最終更新日: 2020年9月23日
- ZDLSの性能を最大限引き出してお使いいただくために、学習性能に関する設定を解説しております。最終更新日: 2020年9月23日

マニュアルZinraiディープラーニング システムの各種マニュアル、技術情報の一覧です。
― 200M / 210H ―
- Zinraiディープラーニング システムを運用するために必要な操作方法、および監視方法を説明したマニュアルです。210Hモデルについての資料です。最終更新日: 2022年2月25日
- Zinraiディープラーニング システムを運用するために必要な操作方法、および監視方法を説明したマニュアルです。200Mモデルについての資料です。最終更新日: 2022年2月25日
- Zinraiディープラーニング システムのソフトウェアライセンス条項に関するドキュメントです。200M / 210Hモデルについての資料です。最終更新日: 2022年2月25日
― 200E (A100) ―
(*)200E(A100)は、2022年3月をもって販売終了しました。
- Zinraiディープラーニング システムを運用するために必要な操作方法、および監視方法を説明したマニュアルです。NVIDIA A100搭載の200Eモデルについての資料です。最終更新日: 2021年2月8日
- Zinraiディープラーニング システムのソフトウェアライセンス条項に関するドキュメントです。NVIDIA A100搭載の200Eモデルについての資料です。最終更新日: 2021年2月8日
- Zinraiディープラーニング システムをお買い上げいただいたお客様へ、ご使用する上でご留意いただきたい事項をまとめてあります。NVIDIA A100搭載の200Eモデルについての資料です。最終更新日: 2021年2月8日
― 200H / 200E(V100S, T4) ―
(*)200H、および200E(V100S)については2021年6月をもって、200E(T4)については2021年11月をもって販売終了しました。
- Zinraiディープラーニング システムを運用するために必要な操作方法、および監視方法を説明したマニュアルです。最終更新日: 2020年8月4日
- Zinraiディープラーニング システムのソフトウェアライセンス条項に関するドキュメントです。最終更新日: 2020年9月23日
(*)ハードウェアのマニュアルに関してはPRIMERGYサイトを参照願います。

関連情報・関連サイト
- 2021年2月25~26日にオンラインでLIVE配信された国内最大級のデータ活用イベント「NetApp INSIGHT」のレポート記事です。ハイブリットクラウドに加えて「AI基盤におけるデータ利活用に向けた取り組み」として、Zinraiディープラーニング システムとAI基盤サービスについてもご紹介しました。詳細は下記サイトをご確認願います。
Contact Zinraiディープラーニングシステムに関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200
受付時間 平日9時~12時および13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)