定期レポーティング(安定稼働状況レポート) サービス内容
富士通サービスエンジニアが定期的にお客様先へご訪問。ご利用の富士通製PCサーバの稼働状況やOS、ソフトウェアの最新セキュリティ情報のご提供等、トラブルを未然に防ぐための簡易診断を実施します。
サービスの特長

サービスエンジニアによるトラブル未然防止の簡易診断
3ヶ月に一回、富士通サービスエンジニアが訪問し、システムトラブルを未然に防ぐための下記作業を実施
- PCサーバの稼働状況の分析、簡易診断(初回ご訪問時にサポートツールを設置)
- OS、ソフトウェアの最新セキュリティ情報のご提供
- 稼働状況簡易診断に基づいたICT運用に関する改善提案/QA対応
報告書の作成
富士通サービスエンジニアが3ヶ月毎に1回、お客様のPCサーバの稼働率情報、イベントログを収集します。さらに、レポートツールを用いて、PCサーバの稼働状況を分析し、障害対応状況やトラブル再発状況、重大障害状況などを報告書にまとめます。報告書を基に簡易診断を行い、当該結果に基づいたIT運用に関する改善提案/QA対応を行います。
導入のメリット
システムの「安定稼働」を強力にバックアップ
- システム運用管理の対象外の部門システムや、遠隔地でお客様管理者の目が行き届かないシステム等、富士通サービスエンジニアが現地にて支援作業を実施することで、ITインフラの「安定稼働」を強力にバックアップします。
- システム専任者がいないお客様でも、定期的に富士通サービスエンジニアがお伺いし、ICT運用に関するQA等の技術支援を実施。一人の専任者を確保するより、最小限のコストでシステム運用を実施できます。
サービスご利用にあたっての前提条件
- SupportDesk Standardを契約されている富士通製サーバおよびソフトウェアが対象です。
- 本サービスでは対象製品へのエージェントツール(ソフトウェア(無償))の適用を前提とします。
- 改善提案/QA対応は、富士通サービスエンジニアがお客様先に訪問した際に行います。
- 以下の事項についてはQA対応対象外になります。
- お客様が開発されたソフトウェアやフリーソフトウェア/業務用パッケージ製品
- 性能/チューニング(設計/構築/運用などに起因する性能評価)
- コンサルティング(対象製品の設計/構築/運用に関するアドバイス)
カタログ・資料ダウンロード
SupportDeskの製品カタログやパンフレットをダウンロードしてご覧いただけます。(登録不要)

今すぐSupportDesk-Webを体験!
実際のWeb画面を見ながら、お客様専用ホームページの機能をお試しいただけます。(登録不要/インストール不要)

お問い合わせはこちら


当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。


受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)