- CloudProtect
- サイトセキュリティ
- ネットワーク可視化・脅威検知サービス
- カタログ・資料
- 導入事例
- 今までに発表した製品
- お問い合わせ
近年のサイバー攻撃は、未知のマルウェアによる標的型攻撃が増加しており、既存のセキュリティ対策をすり抜け、イントラネットにまでマルウェアが侵入する(既に侵入している)ケースが増えています。そのため、侵入された後の対処を前提とした新たなセキュリティ対策が重要になっています。しかし、日々発生する未知のマルウェアへの対策には専用のアプライアンス装置やクライアントソフトウェアなどが必要となり、導入時のコストや、導入後の維持・運用に膨大な費用やリソースが必要になってしまいます。
FENICSサイトセキュリティは、未知のマルウェアを含む標的型攻撃への対策機能をサービス型にてご提供しますので、迅速な導入と、お客様の設備投資コストや運用負荷の軽減が可能となります。
(注1)外部との通信で受け取ったプログラムを、保護された領域で動作させることにより、一般的なウイルス対策ソフトで検知できないマルウェアを見つけ出す分析方法
(注2)ベストエフォート
メニュー | 提供機能 | 機能概要 |
---|---|---|
基本サービス | ファイアーウォール | 上り/下りの通信に対して、送信元、宛先のIP、ポートで通信可否の制御を行う機能 |
アプリケーション制御 | 従来のポートベースの通信制御ではなく、装置を投下するアプリケーションの通信を識別して、制御する機能 | |
アンチウイルス | ウイルスを検知/遮断する機能 | |
アンチスパイウェア | スパイウェアを検知/遮断する機能 | |
脆弱性防御 | ネットワーク層、及びアプリケーション層において脆弱性を利用した攻撃を検知、遮断する機能 | |
URLフィルタリング | 特定のサイトへのアクセスを許可/遮断する機能 | |
ファイルブロッキング | いくつかの種類のファイルのアップロード/ダウンロードを遮断する機能 | |
脅威アラート通報 | 装置で検知したウイルス、スパイウェア、DoS攻撃をメールで通報する機能 | |
ブロック画面表示 | アンチウイルス、ファイルブロッキング、URLフィルタリングで遮断した場合にブロック画面を表示する機能 | |
DNSリゾルバ | インターネット名前解決用のDNSレゾルバを提供 | |
オプション | グローバルIP追加 | インターネットからイントラ内のサーバへのアクセスを可能にする機能(メールサーバや公開サーバへのアクセスのため) |
アナライズオプション | クラウドへファイルを送信してサンドボックス分析を行う機能 | |
脅威レポート | 1週間単位の脅威統計レポートを専用のWEBポータルに掲載(週次レポート提供) | |
脅威ログオプション | アンチウイルス、アンチスパイウェア、脆弱性防御およびURLフィルタリング機能により遮断した時に出力されたログを提供 |