FUJITSU Enterprise Application GLOVIA/eCA-DRIVER

富士通のGLOVIA/eCA-DRIVERは、連結会計制度に完全準拠。国際会計基準によって大きく変化し続ける日本の会計制度に完全対応し、月次・四半期・中間・確定連結決算の効率化を支援します。また、効率的な情報収集や、連結ベースでの多角的情報分析も実現。限られた経営資源の“選択”と“集中”により、企業グループのさらなる発展を強力に支援します。

課題1連結会計処理手順が複雑なため、連結決算担当者が変更になった場合等に引き継ぎが困難
効果1連結会計処理の流れをシステム内で実現
処理漏れがなくなり、作業の過程が明確化
連結会計業務のプロセスのメニュー化により、スムーズな作業が可能です。また、連結財務諸表表現則や企業会計基準委員会から公表されている会計基準等に準拠した連結修正仕訳を自動生成しますので、効率的に連結作業を行うことができます。さらに、標準的な設定は予めテンプレートとして用意されていますので、短期導入可能です。
課題2グループ内のシステムがバラバラなため、データの加工に時間がかかる
効果2データ連携プログラムにより、GLOVIA/eCA-DRIVERの形式に変換し取り組めるので、作業効率が上がる必要なデータを収集するための連結レポーティング・プログラムにより、関係会社の連結情報を効率的に収集することができます。また、グループ会社で異なる会計システムを利用している場合でも、データ連携プログラムを活用いただくことにより個別財務諸表等のデータを取り込むことが可能です。また、同時に非財務データの収集も可能です。
課題3連結会計処理では、関係会社の様々なデータを突合し検証するため、データの整合などの検証作業に時間がかかる。
効果3豊富な検証機能連結会計業務で必要となるきめ細やかなチェック機能を搭載し、データ整合性を確保することが可能です。(1)整合性チェック機能
連結財務諸表の作成に至るまで、約2500項目を超える「整合性チェック」をメニュープロセスごとに実施。入力ミスや「もれ」の早期発見が可能です。
(2)関係会社間債権債務・取引高確認機能
販売側と購入側の情報をマトリックス表で比較可能です。
(3)ドリルダウン機能
連結清算表・連結C/F積算表・剰余金分析表などの問題点を素早く検証可能です。

GLOVIA/eCA-DRIVERのお問い合わせ & 資料ご請求

ページの先頭へ